得意先ごとの請求残高を発生の経過月数ごとに表示する管理帳票です。
残高をダブルクリックすることで、個々の明細データを確認することもできます。
目次
メニューの選択
サイドメニューバーの【管理帳票】、サブメニューから【請求残高年齢表】を選択します。
画面構成
①照会条件指定フィールド
抽出条件を入力するフィールドです。
処理月を単月指定することで、指定月時点での残高年齢表を作成します。
残高タイプは「会計帳簿の締日残高」と「得意先ごとの締日残高」の2種類あり、それぞれ以下のような計算方法になります。
- 会計帳簿の締日残高
会社設定の「会計帳簿の締日」にて設定した締日時点での残高を計算します。
- 得意先ごとの締日残高
得意先マスターにて指定した、得意先ごとの締日時点での残高を計算します。
出力したい締日を直接指定することで、当該締日をもつ得意先のみが計算対象となり、指定月における指定締日までの数値が集計されます。
- 請求区分
請求区分を1つ指定でき、請求区分ごとにデータの確認ができます。
②照会結果フィールド
照会結果が表示されます。
各月の発生額をダブルクリックすると、明細データの確認をすることができます。
照会結果の出力/計算方法の変更
設定を変更することで、照会結果の出力内容/計算方法を変更できます。
変更を行う場合は画面右上の【出力設定】をクリックします。
選択すると【出力設定】が表示されます。
設定値を変更し【登録】をクリックすると設定が反映されます。
設定できる項目は以下の表を参考に設定をしてください。
設定名 | 設定値 | 説明 |
---|---|---|
集計基準日 | 請求日 | 発生日を請求日とする |
売上日 | 発生日を売上日とする | |
請求残高計算方法 | 消込額を使用する | 残高は純粋に消し込んだ分のみ反映 |
入金額を使用する | 残高は超過入金分も反映させる (マイナス残高) | |
消込額を使用して 入金額を表示する | 残高は純粋に消し込んだ分のみ反映 超過入金を含む入金額も表示 | |
得意先集計方法 | 得意先 | 債権代表者を無視した得意先コードで集計 |
債権代表者/得意先 | 債権代表者のグループ内の集計 +各得意先ごとの内訳が確認可 | |
債権代表者 | 債権代表者グループ内の集計 | |
担当者集計方法 | 請求データ | 担当者の集計は請求データに 設定されている担当者にて集計 |
得意先マスター | 担当者の集計は得意先マスターに 設定されている担当者にて集計 | |
部門計 | する | 部門毎の合計行を表示 |
しない | 部門毎の合計行は非表示 | |
担当者計 | する | 担当者毎に合計行を表示 |
しない | 担当者毎の合計行は非表示 | |
得意先コード印字 | する | 印刷時、得意先のコード番号と名称を両方表示 画面照会時はどちらを選択しても両方表示 |
しない | 印刷時、得意先のコード番号は表示されず 名称のみ 画面照会時はどちらを選択しても | |
金額単位 | 円 | 一円単位での表示 |
千円 | 千円単位の表示 ※千円以下は切捨て表示 | |
万円 | 万円単位の表示 ※万円以下は切捨て表示 | |
百万円 | 百万円単位の表示 ※百万円以下は切捨て表示 |
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。