概要
このガイドでは、「マネーフォワード クラウド人事管理」の「単価」カテゴリに追加した従業員項目の金額を、クラウド給与の「従業員情報」画面に連携する方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
- マネーフォワード クラウド人事管理をご利用中のお客さま
- マネーフォワード クラウド給与を「給与担当者」権限でご利用中のお客さま
目次
操作方法
本項では、「マネーフォワード クラウド人事管理」の「単価」カテゴリーに「資格手当」を追加し、マネーフォワード クラウド給与に「資格手当」の単価を連携する場合を例にご説明します。
クラウド人事管理で項目を追加する方法
- クラウド人事管理にログインし、左メニューの「設定」を選択して「従業員項目」をクリックします。

- 「従業員項目」画面で「単価」の「編集」をクリックします。

- 単価を追加する給与区分の「従業員項目を追加」をクリックします。

- 「従業員項目名」に「資格手当」と入力し、「保存」をクリックします。

- 左メニューの「従業員」を選択し、「従業員」画面で単価を登録する従業員をクリックします。

- 「単価」カテゴリーで「資格手当」の単価を登録します。

クラウド給与で単価を取り込む方法
クラウド人事管理との連携を行うためには、事前にクラウド給与での連携設定が必要です。
連携設定については、こちらのガイドをご参照ください。
連携設定については、こちらのガイドをご参照ください。
- 「基本設定」>「支給項目」画面で画面最下部の「+追加」をクリックし、クラウド人事管理の「単価」カテゴリーに追加した項目と同じ名称の支給項目を登録します。

- 「従業員情報」画面で「従業員の追加/更新▼」をクリックし、「マネーフォワード クラウド人事管理から従業員データを取り込む(更新)」を選択します。
「マネーフォワード クラウド人事管理から従業員データを取り込む(更新)」が表示されていない場合は、「マネーフォワード クラウド人事管理から従業員を追加する」を行ったあとに、更新を行ってください。

- 「マネーフォワード クラウド人事管理から従業員データを取り込む(更新) 1/2」画面で「更新対象」と「基準日」を選択し、「次へ」をクリックします。

- 「マネーフォワード クラウド人事管理から従業員データを取り込む(更新) 2/2」画面の「支給項目(月給)」「支給項目(時給)」「支給項目(日給)」で金額を連携する項目にチェックを入れ、「更新」をクリックします。

- 「従業員情報」>「給与情報」画面の「支給項目」に連携された「単価」カテゴリーの金額が反映していることを確認します。

ご注意
- 「マネーフォワード クラウド人事管理から従業員データを取り込む(更新)」画面で選択可能な支給項目は、「基本設定」>「支給項目設定」画面の計算式で「従業員情報で設定」が使用されている項目のみです。計算式に「従業員情報で設定」が使用されていない支給項目には連携できません。
- 「マネーフォワード クラウド人事管理」とマネーフォワード クラウド給与の「給与区分」が一致している場合のみ単価が取り込まれます。例えば、クラウド人事管理で「月給」で項目が登録されている場合、クラウド給与でも「月給」の支給項目として登録する必要があります。
- 「通勤手当/課税」「通勤手当/非課」「現物通勤手当/課税」「現物通勤手当/非課」は、単価を取り込むことができません。なお、クラウド人事管理の「通勤」カテゴリーに登録されている情報は連携が可能です。連携できる情報はこちらのガイドをご参照ください。
更新日:2025年11月06日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 従業員のログイン方法ログイン
- 給与計算を確定して給与明細を印刷する方法給与計算に関する手続き