概要
経費登録時の項目にかかわる設定を行います。
対象ページ
個人設定>入力フォーム
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド経費をご利用中のお客さま
目次
1.経費入力初期値
2.経費基本項目表示
3.経費科目表示設定
1.経費入力初期値
経費登録の際、入力画面に表示される各項目の初期値を設定します。
事業者によっては、管理者によって変更ができないように設定している場合があります。
費用負担部門
管理権限者が管理設定>事業者設定>部門に登録している部門の中から、初期値として表示されるものを選択します。
※「所属主部門が変更されたらその部門に更新する」にチェックすると、管理権限者が従業員一覧画面で所属主部門を変更した際に、自動的に初期表示の費用負担部門も変更されます。
プロジェクト
管理権限者が管理設定>事業者設定>プロジェクトに登録しているプロジェクトの中から、初期値として表示されるものを選択します。
貸方科目
経費登録画面の貸方科目(勘定科目/補助科目)の初期値を設定できます。
経路検索から経費入力時の経費科目
「経路から登録」で経費登録する際の経費科目(借方科目)の初期値を設定できます。
走行距離から経費入力時の経費科目の初期表示
「走行距離から登録」で経費登録する際の経費科目(借方科目)の初期値を設定できます。
2.経費基本項目表示
経費登録時に、通常「詳細項目」に表示される項目を、「基本項目」に変更することができます。
「表示しない」に設定した場合は、「詳細項目」に表示のままとなります。
費用負担部門
「表示する」にした場合、経費登録時に「費用負担部門」が基本項目に表示されます。
プロジェクト
「表示する」にした場合、経費登録時に「プロジェクト」が基本項目に表示されます。
貸方科目
「表示する」にした場合、経費登録時に「貸方科目」が基本項目に表示されます。
借方税区分
「表示する」にした場合、経費登録時に「借方税区分」が基本項目に表示されます。
支出元口座
「表示する」にした場合、経費登録時に「支出元口座」が基本項目に表示されます。
テンプレート登録
「表示する」にした場合、経費登録時に「テンプレート」が基本項目に表示されます。
事前申請番号
「表示する」にした場合、経費登録時に「事前申請番号」が基本項目に表示されます。
3.経費科目表示設定
明細登録時に選択肢として表示される経費科目の利用可否を設定します。
利用しない経費科目は非表示にすると、選択肢が減り、経費科目が選択しやすくなります。
事業者によっては、管理者によって変更ができないように設定している場合があります。
チェックできない科目は、管理者用の「経費科目設定」で「利用可否」が「×」(非表示設定)となっている可能性があります。管理権限をお持ちの方にご相談ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド経費はじめてガイドはじめてガイド
- 経費精算申請経費精算・事前各種申請・仮払申請
- 明細・申請の削除/取消し手順経費精算・事前各種申請・仮払申請