概要
「定期区間設定」を事前に設定しておくことで、「経路から登録」で経路検索を行った際に、「定期区間設定」に登録されている区間を控除することができます。
控除するためには、以下のどちらかに該当している必要があります。
・事業者設定の従業員の設定制限が「経路から登録での定期区間控除: 制限する」になっている。
・経路検索時に「定期区間を控除する」にチェックが入っている。
※従業員自身が、「個人設定>基本設定」で設定することもできます。
対象ページ
対象ユーザー
管理権限の方
目次
手順
設定手順
1.「管理設定>従業員>定期区間」をクリックします。
2.定期区間登録登録を行いたい従業員の「登録」をクリックします。
3.「出発」「到着」を入力し、検索します。
※乗り換えがある場合や、使用している経路が表示されない場合は「経由追加」をクリックし、中継地点を登録してください
4.該当の経路の「登録する」をクリックします。
上記にて定期区間が登録されます。
※「確認済み」のチェック項目は、事業者設定の従業員の設定制限で「定期区間設定:制限しない」の場合のみ表示されます。
※CSVダウンロードで出力される定期に関する情報は、登録時の確認に利用できるよう「定期区間を登録した月の第5営業日の情報」となっております。(該当経路の最新の金額情報は、保持しておりませんので、ご注意ください。)
早・安・楽の表示内容について
- 早・安・楽 → 定期券が早・安・楽の条件を満たしている
- 空欄の場合 → 定期券が早・安・楽の条件をどれも満たしていない
更新日:2021年08月20日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- マネーフォワード クラウド経費はじめてガイドはじめてガイド
- 経費精算申請経費精算・事前各種申請・仮払申請
- 招待メールデータ連携(仕訳・金融機関・クラウドシリーズ)