概要
このガイドでは、「マネーフォワード クラウド給与」と連携してマネーフォワード クラウド社会保険を利用する場合に、クラウド給与で必要な事業所設定についてご説明します。
対象ページ
以下は「マネーフォワード クラウド給与」の画面です。
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド給与を「給与担当者」権限でご利用中のお客さま
目次
事業所設定
「マネーフォワード クラウド給与」の「事業所設定」画面では、本店や支店などの拠点ごとに情報を設定できます。
本社以外の支社や営業所を追加する場合は、「事業所を追加する」をクリックしてください。
追加した事業者は、事業所名横の「▼」をクリックして事業所の切り替えが可能です。
事業所ごとに社会保険や労働保険の設定を行ってください。
社会保険設定
「マネーフォワード クラウド給与」の「社会保険設定」画面では、健康保険や厚生年金保険について設定できます。
健康保険
「健康保険」では、協会管掌健康保険(協会けんぽ)や組合管掌健康保険など、健康保険の種類を設定します。
選択した健康保険によって、マネーフォワード クラウド社会保険で作成できるCSVファイルの種類が異なります。
CSVファイルについてはこちらをご参照ください。
協会管掌事業所
事業所が全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している場合は、「協会管掌事業所」を選択します。
「管轄」には「事業所設定」に登録した都道府県が表示されます。
「事業所整理記号」に登録した情報は、クラウド社会保険の「事業所」>「社会保険」画面に反映します。
組合管掌事業所
事業所が健康保険組合の運営する健康保険に加入している場合は、「組合管掌事業所」を選択します。
「組合名」には、加入している健康保険組合の名称を登録します。
「事業所整理記号」に登録した情報は、クラウド社会保険の「事業所」>「社会保険」画面に反映します。
国民健康保険組合
事業所が国民健康保険組合に加入している場合は、「国民健康保険組合」を選択します。
「国民健康保険組合」を選択すると、従業員ごとに保険料額を入力できます。
厚生年金保険
厚生年金保険に加入している場合は、「厚生年金保険」で「管轄」「事業所番号」「事業所整理番号」を設定できます。
「事業所番号」と「事業所整理記号」は、算定基礎届などの各種帳票に反映します。
厚生年金基金
厚生年金基金に加入している場合は、「厚生年金基金」で「基金名」「基金番号」「基金の事業所番号」などを設定できます。
クラウド社会保険には反映しないため、必要に応じて設定してください。
労働保険設定
「マネーフォワード クラウド給与」の「労働保険設定」画面では、労災保険や雇用保険の業種を設定できます。
労災保険
「労災保険」では、事業所の労災保険業種などを設定します。
選択した「労災保険料率用業種」に応じて、労災保険料が計算されます。
「労働保険番号」と「具体的な業務又は作業の内容」に登録した情報は、マネーフォワード クラウド社会保険の「事業所」>「労働保険」画面に反映します。
雇用保険
「雇用保険」では、事業所の雇用保険業種などを設定します。
選択した「雇用保険料率用業種」に応じて、雇用保険料が計算されます。
「事業所番号」に登録した情報は、クラウド社会保険の「事業所」>「労働保険」画面に反映します。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 「事業者」の設定方法事業者設定
- 「入社」画面の使い方入社手続き
- 「退職」画面の使い方退職手続き