概要
このガイドでは、売上の作成・追加・削除方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
「売上」の「作成」「編集」「削除」「CSVエクスポート」権限に、チェックが入っているロールをお持ちのお客さま
※チェックの有無により操作できる範囲が異なります
目次
売上作成の仕組み
案件を作成すると、登録した品目ごとに、契約期間に応じて自動設定された売上計上回数分の売上が自動作成されます。
売上の計上回数や計上日は、以下のように反映します。
- 売上計上回数:契約期間をもとに自動で設定される。手動変更が可能。
- 計上日:契約期間の月末日が自動で割り当てられる。
具体例
本項では、案件に売上計上回数が異なる品目を登録した場合を例に説明します。
「サンプル品目」に自動設定された「売上計上回数」分の売上を作成する場合
- 「契約期間」が「2024/01/01-2024/04/30」の4ヶ月間のため、「サンプル品目」の「売上計上回数」は自動で「4回」と設定される。
- 「売上計上回数」に従って「サンプル品目」に関する売上が4つ(売上ID:935-1・935-3・935-5・935-6)作成される。
- 「契約期間」が「2024/01/01」から4ヶ月間のため、売上の「計上日」はその月の月末「2024/01/31」が最初の計上日となる。残りの売上には翌月以降の月末日が順次割り当てられる。
「サンプル品目2」で「売上計上回数」を任意の数に変更して売上を作成する場合
- 「契約期間」が「2024/01/01-2024/04/30」の4ヶ月間のため、「サンプル品目2」の「売上計上回数」は自動で「4回」と設定される。
- 「売上計上回数」を「2回」に手動で変更する。これにより、「サンプル品目2」に関する売上が2つ(売上ID:935-2・935-4)作成される。
- 「契約期間」が「2024/01/01」から4ヶ月間のため、売上の「計上日」はその月の月末「2024/01/31」が最初の計上日となる。残りの売上には翌月の月末日が割り当てられる。
ご注意
作成済みの案件で「売上計上回数」を変更しても、売上は自動作成されません。
案件の作成後に自動作成された売上と異なる売上を追加する場合は、こちらの項の手順で操作してください。
売上の確認方法
「売上」画面で確認する場合
- 「売上」画面で確認する売上を選択します。
画面上部の検索条件で「計上日」や「取引先」等を絞り込んで検索することもできます。
- 売上の詳細画面で仕訳のプレビュー・紐づく案件の情報・操作履歴等を確認します。
なお、詳細画面の「編集」をクリックすると、売上の計上日や金額などの変更も可能です。
「案件」画面から確認する場合
- 「案件」画面で確認する売上を含む案件を選択します。
- 案件の詳細画面で「売上」を確認します。
- 「案件」画面で売上を追加する案件を選択します。
- 案件の詳細画面で「編集」をクリックします。
- 「売上」の「追加」をクリックします。
- 「計上日」「品目」「金額」等を入力します。
「品目」には、案件に登録済みの品目のみ追加できます。
- 「保存」をクリックします。
- 「案件」画面で編集する売上を含む案件を選択します。
- 案件の詳細画面にある「売上」で編集する売上を選択します。
- 売上の詳細画面で「編集」をクリックします。
- 「計上日」「部門」「金額 税抜」「税額」を編集します。
- 「保存」をクリックします。
- 「売上」画面で削除する売上を選択します。
画面上部の検索条件で「計上日」や「取引先」等を絞り込んで検索することもできます。
- 売上の詳細画面の左下にある「削除」をクリックし、「売上を削除しますか?」画面を確認し、問題がなければ「削除」をクリックします。
- 税抜金額:品目の税抜金額を契約期間の月数で等分。最終月以外の小数点以下の端数はすべて切り捨て。切り捨てた端数分は最終月分に加算する形で調整。
- 税額:「各売上ごとの税抜金額 × 税率」で算出。消費税の端数処理設定に応じて端数処理。
- 税込金額:「税抜金額 + 税額」で算出。
売上の追加方法
売上の編集方法
売上の削除方法
「マネーフォワード クラウド会計Plus」に連携した売上を削除する場合は、クラウド会計Plusで連携された売上仕訳を削除する必要があります。
売上データの連携方法
売上を作成すると、API連携で「マネーフォワード クラウド会計Plus」に売上仕訳を連携できます。
CSVインポートを利用すれば、「マネーフォワード クラウド会計」に売上仕訳を登録することも可能です。
API連携やCSVインポートで売上仕訳を登録する方法については、以下のガイドをご参照ください。
「マネーフォワード クラウド会計Plus」へ売上仕訳を連携する方法
CSVインポートでクラウド会計・会計Plusへ売上仕訳を登録する方法
補足事項
売上の件数
売上の件数は、「契約期間内の月数 × 品目の数」で算出されます。
案件の作成時に、品目ごとに売上計上回数を指定することも可能です。
契約期間は1ヶ月目が「05/07 – 06/06」、2ヶ月目が「06/07 – 07/06」と考えるため、契約期間の月数は7ヶ月となる。
品目の数は3件のため、売上の件数は「7 × 3 = 21件」となる。
金額の算出方法
金額は以下のように算出されます。
勘定科目の設定
売上仕訳の科目は、「設定」>「債権・入金の科目のデフォルト, 消費税」画面と「品目」画面で設定した科目などが反映します。
詳細は以下のガイドをご参照ください。
Q. マネーフォワード クラウド請求書Plusではどのような仕訳が作成されますか。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「請求書」の作成方法請求書の作成
- 「レポート」画面の使い方債権管理
- 「消込」画面の操作方法消込業務