経費科目設定時に紐づける借方勘定科目が表示されない場合、以下のような状況が考えられます。
目次
共通
「勘定科目」画面で「利用可否:経費科目」にチェックしていない
「管理設定」>「債務機能設定」>「科目・税区分」>「勘定科目」で「利用可否:経費科目」にチェックが入っていないと、経費科目に紐づけることができません。
「勘定科目」画面で、該当の勘定科目または補助科目の「編集」をクリックし、チェックしてください。
設定詳細については、以下ガイドをご参照ください。
「勘定科目」の設定方法
クラウド会計またはクラウド会計Plusをご利用の場合
クラウド会計またはクラウド会計Plusと勘定科目を連携していない
「クラウド会計」または「クラウド会計Plus」で勘定科目を追加した場合や編集した場合は、その情報をクラウド経費に連携する必要があります。
なお、勘定科目を連携するサービスは、会計サービス連携の設定に準じます。
「管理設定」>「債務機能設定」>「科目・税区分」>「勘定科目」で「会計の勘定科目と税区分を連携」または「会計Plusの勘定科目と税区分を連携」をクリックしてください。
クラウド会計またはクラウド会計Plusで勘定科目の利用を「無効」に設定している
クラウド会計またはクラウド会計Plusで勘定科目の利用を「有効」に設定する必要があります。
クラウド会計の勘定科目設定については、以下ガイドをご参照ください。
「勘定科目」の設定方法
クラウド会計Plusの勘定科目設定については、以下ガイドをご参照ください。
「勘定科目」の設定方法
更新日:2023年02月08日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
