概要
このガイドでは、「申告書の提出」画面の使い方についてご説明します。
「申告書の提出」画面では、確定申告書画面で入力した内容の確認やデータの出力ができます。
対象ページ
「確定申告」>「申告書の提出」
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド確定申告アプリをご利用中のお客さま
目次
スマホアプリで提出(電子申告)
「提出に関する設定」画面の「提出方法」で「スマホアプリで提出(電子申告)」を選択した場合、「申告書の提出」画面で「スマホアプリで提出(電子申告)」画面が表示されます。
確認事項
確認事項では、マイナンバーの入力と事前に確認いただきたい内容を記載しております。
記載している内容を確認し、必要に応じて申告内容の修正を行ってください。

マイナンバー入力に関する詳細は以下ガイドをご参照ください。
Q. 確定申告書にマイナンバーを記載する方法を教えてください。
提出書類の確認
提出する申告書等・決算書をPDFでダウンロードし内容を確認できます。

納付金額/還付金額
ご利用可能時間について
電子申告の利用可能時間については「詳しくはこちら」をタップしご確認いただけます。

提出方法については、以下ガイドをご参照ください。
スマホアプリで提出(電子申告)
e-Taxで電子申告
「提出に関する設定」画面の「提出方法」で「e-Taxで電子申告」を選択した場合、「申告書の提出」画面で「e-Taxで電子申告」画面が表示されます。

| No. | 項目名 | 項目の説明 |
|---|---|---|
| 1 | 納税額/還付金額※1 | 確定申告書画面で入力した情報をもとに自動で算出されます。 |
| 2 | 提出先 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「氏名・住所等」画面で選択した提出先が反映します。 |
| 3 | 申告者 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「氏名・住所等」画面で入力した申告者・住所・電話番号が反映します。 |
| 4 | マイナンバー | 「マイナンバーを入力」ボタンをタップし入力します。詳細はこちらをご参照ください。 |
| 5 | 利用者識別番号 | 「利用者識別番号を入力」ボタンをタップし入力した内容が反映します。詳細はこちらをご参照ください。 |
| 6 | 依頼税理士 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「依頼税理士等」画面で入力した情報が反映します。 |
| 7 | 記帳・帳簿の保存状況※2 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「事業(営業)」「事業(農業)」「不動産」画面の記帳・帳簿の保存状況で選択した内容が反映されます。 |
| 8 | 確認事項 | 記載している内容を確認し、必要に応じて申告内容の修正を行ってください。 |
※1 申告内容で「事業所得や不動産所得を申告」を選択している場合、マネーフォワード クラウド確定申告アプリを有償のプランでご利用中のお客さまのみ「納税額/還付金額」が反映します。
※2 申告内容で「雑所得や控除のみ申告」を選択している場合や事業所得・不動産所得がない場合は反映されません。
確認
提出する申告書等・決算書をPDFでダウンロードし内容を確認できます。

提出
「ダウンロード(.xtx)」ボタンをタップすることで、e-Taxソフトへインポート用のファイルをダウンロードすることができます。

提出方法については、以下ガイドをご参照ください。
e-Taxで電子申告
ご入力内容を改めてご確認ください。
窓口・郵送で提出
「提出に関する設定」画面の「提出方法」で「窓口・郵送で提出」を選択した場合、「申告書の提出」画面で「窓口・郵送で提出」画面が表示されます。

| No. | 項目名 | 項目の説明 |
|---|---|---|
| 1 | 納税額/還付金額※1 | 確定申告書画面で入力した情報をもとに自動で算出されます。 |
| 2 | 提出先 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「氏名・住所等」画面で選択した提出先が反映します。 |
| 3 | 申告者 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「氏名・住所等」画面で入力した申告者・住所・電話番号が反映します。 |
| 4 | マイナンバー | 「マイナンバーを入力」ボタンをタップし入力します。詳細はこちらをご参照ください。 |
| 5 | 依頼税理士 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「依頼税理士等」画面で入力した情報が反映します。 |
| 6 | 記帳・帳簿の保存状況※2 | 「確定申告」>「申告書の作成」>「事業(営業)」「事業(農業)」「不動産」画面の記帳・帳簿の保存状況で選択した内容が反映されます。 |
| 7 | 提出日 | 確定申告書を提出する年月日を入力します。 |
| 8 | 確認事項 | 記載している内容を確認し、必要に応じて申告内容の修正を行ってください。 |
※1 申告内容で「事業所得や不動産所得を申告」を選択している場合、マネーフォワード クラウド確定申告アプリを有償のプランでご利用中のお客さまのみ「納税額/還付金額」が反映します。
※2 申告内容で「雑所得や控除のみ申告」を選択している場合や事業所得・不動産所得がない場合は反映されません。
提出用
控用
- 「確定申告の設定」画面の申告内容で「雑所得や控除のみ申告」を選択している場合は、無償で利用できます。
- 無料トライアル中に「確定申告の設定」画面の申告内容で「事業所得や不動産所得を申告」を選択している場合は、利用できません。詳細はこちらをご確認ください。
エラーメッセージが出た場合の対処法
「申告書の提出」画面にエラーメッセージが表示される場合
赤字でエラーが表示されている場合や確認事項が記載されている場合、ご提出前に一度ご確認ください。

「申告書の提出」画面で確定申告書を出力した際にエラーメッセージが表示される場合
「確定申告」>「申告書の提出」画面で確定申告書を出力すると、「決算書データを確認してください」などのエラーメッセージが表示される場合があります。

エラーメッセージが出た場合の対処法については、Web版のクラウド確定申告画面でご操作が必要です。
詳細は以下Web版のガイドをご参照ください。
Q. 「確認・提出」画面で確定申告書を出力するとエラーメッセージが表示されます。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 新規アカウント登録ログイン


