概要
このガイドでは、「予定実現」機能の使い方についてご説明します。
対象ページ
- 自動で仕訳>連携サービスから入力
- 手動で仕訳>振替伝票入力
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド会計・確定申告をご利用中のお客さま
目次
「予定実現」機能とは
「予定実現」機能とは、「将来入出金が確定している、まだ入金が完了していない取引」に関する予定の仕訳を、「未実現仕訳」として登録できる機能です。
予定していた入出金が実現した際に未実現仕訳の実現処理を行うことで、入金予定の入出金を管理できます。
未実現仕訳を登録する
「未実現仕訳」は「振替伝票入力」画面で手動で登録するか、「マネーフォワード クラウド請求書」との連携によって自動作成できます。
手動で登録する場合
- 「振替伝票入力」画面で取引日・科目・金額などを選択して仕訳を入力します。
- 「未実現」にチェックを入れます。
- 「登録」をクリックします。
- 「未実現」のスタンプが付された仕訳が登録されていることを確認します。
クラウド請求書と連携して登録する場合
- 「マネーフォワード クラウド請求書」の「帳票設定」>「会計連動」画面を開き、「請求書に対応した売掛発生の仕訳」と「請求書に対応した入金予定の仕訳」の「作成する」にチェックが入っていることを確認します。
- 「請求書作成」画面で請求書を作成し、「保存」をクリックします。
- マネーフォワード クラウド会計・確定申告の「仕訳帳」画面で「種類:未実現」を指定して検索し、未実現仕訳が作成されていることを確認します。
「入金予定の仕訳」は、「仕訳帳」画面に「未実現仕訳」として作成されます。
「売掛発生の仕訳」は、自動仕訳設定に応じて「請求書から入力」画面または「仕訳帳」画面に作成されます。
詳細はこちらのガイドをご確認ください。
「売掛発生の仕訳」は、自動仕訳設定に応じて「請求書から入力」画面または「仕訳帳」画面に作成されます。
詳細はこちらのガイドをご確認ください。
未実現仕訳を実現する
未実現仕訳の取引が完了した場合、「未実現」を「実現」に変更します。
「実現」に変更すると、対象の仕訳内容が決算書に反映します。
入金の明細をデータ連携などで取得していない場合
- 「仕訳帳」画面で「種類:未実現」を指定して「検索」をクリックします。
- 対象の仕訳の「実現」をクリックします。
- 「取引No.●●の未実現仕訳を実現仕訳に変換します。よろしいですか?」というメッセージを確認し、問題がなければ「OK」をクリックします。
- 「仕訳帳」画面で「未実現」のスタンプが削除されていることを確認します。
入金の明細をデータ連携などで取得している場合
データ連携で取得した入金の明細と入金予定の仕訳を紐づけて仕訳を登録すると、二重計上を防ぐことができます。
- 「連携サービスから入力」画面で対象の明細を確認し、「予定実現」の「実現」にチェックを入れます。
- 「勘定科目」で「未選択」と表示されているプルダウンをクリックします。
- プルダウンから紐づける入金予定の仕訳を選択し、「登録」をクリックします。
- 「仕訳帳」画面で「未実現」のスタンプが削除されていることを確認します。※
<ご注意>
- 入金明細と「マネーフォワード クラウド請求書」との連携で作成された入金予定の仕訳を紐づけた場合、「未実現」のスタンプは削除されますが、「請求書」のスタンプはそのまま残ります。
- 「実現」にチェック入れたあとに「詳細」を開いて仕訳を登録した場合、入金の明細と入金予定の仕訳は紐づきません。
- 実現に変更する仕訳が複合仕訳の場合、勘定科目のプルダウンに入金予定の仕訳は表示されません。
- 対象の年度に登録されている未実現仕訳がすべて複合仕訳の場合、「連携サービスから入力」画面に「実現」のチェックボックスは表示されません。
更新日:2025年01月30日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)