マネーフォワード クラウド会計使い方ガイド

「ChatGPT」とAPI連携する方法

概要

このガイドでは、「ChatGPT」とマネーフォワードが提供する「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」の連携方法についてご説明します。

「ChatGPT」とAPI連携すると、マネーフォワード クラウド会計・確定申告に登録されている財務データを利用し、自然言語で経営状況の概要や改善点を把握できます。

対象のお客さま

マネーフォワード クラウド会計・確定申告をご利用中のお客さま

「Chat GPT」をご利用のお客さまは本機能を利用できます。
ご利用の「ChatGPT」が無料版の場合は、OpenAI社が定める制限の範囲内で動作します。
詳細はOpenAI社のサイトをご確認ください。

目次

事前準備

「ChatGPT」とAPI連携するためには、「マネーフォワード クラウドのアプリポータル」を利用する必要があります。
事前にアプリポータルの利用開始と連携操作を行うユーザーへの権限付与を行ってください。

  • アプリポータル」の利用を開始するためには、「マネーフォワード クラウドの管理コンソール」の「全権管理」権限が必要です。管理コンソールの「全権管理」権限を持っていない場合は、「全権管理」権限を持つユーザーにご連絡ください。
  • アプリポータルの操作時にエラーメッセージが表示された場合は、エラーメッセージに沿って操作を行い、再度連携してください。主なエラーリストはこちらの項をご確認ください。

アプリポータルの利用開始方法

  1. アプリポータルを開き、「マネーフォワード IDでログイン」をクリックします。
  2. 「アカウントを選択する」画面でログインするアカウントをクリックします。
  3. 「事業者の選択」画面でアプリポータルを利用する事業者の右側にある「選択」をクリックします。
  4. アプリポータルの「連携中アプリ」画面が表示されたことを確認します。
  5. アプリポータルでの権限付与方法

    1. アプリポータルで左メニューの「ユーザー」をクリックします。
    2. ユーザー」画面で連携操作を行うユーザーをクリックします。
    3. 「ユーザー情報」画面で右上の「編集」をクリックします。
    4. 「編集」画面で「アプリ連携権限」の「事業者情報」「クラウド会計・確定申告」にチェックを入れ、「保存」をクリックします。
    5. .画面左下に「設定を保存しました。」というメッセージが表示されたことを確認します。

    主なエラーリスト

    「アプリポータル」でエラーメッセージが表示された場合は、以下のガイドをご参照ください。
    他社サービスと連携する方法

    連携方法

    操作手順

    1. 「ChatGPT」画面で「GPTを探す」画面を開きます。

      出典:OpenAI,「ChatGPT」(2025年3月24日)
    2. 検索フォームで「マネーフォワード クラウド会計」と入力し、「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」を選択します。
    3. 「チャットを開始する」をクリックします。
    4. 「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」画面右上のアイコンをクリックし、「設定」を選択します。
    5. 「設定」画面で「データ コントロール」をクリックし、「すべての人のためにモデル改善する」をオフに設定します。
    6. 画面左上の「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」をクリックし、「サイドバーに表示する」を選択します。
    7. 画面左上の「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」をクリックし、「プライバシー設定」を選択します。「ChatGPT」が無料版の場合、こちらの項をご確認ください。
    8. 「GPT のプライバシー設定」画面で「アクション」をクリックし、サードパーティのアクションの設定で「常に許可する」を選択します。
    9. 「GPT のプライバシー設定」画面の「接続するアカウント」をクリックし、「ログイン」をクリックします。
    10. 「ChatGPT」とAPI連携する事業者で使用しているアカウントでログインします。
    11. 「ChatGPT」とAPI連携する事業者を選択し、「次へ」をクリックします。
    12. 「アプリとの連携を許可しますか?」画面を確認し、問題がなければ「許可」をクリックします。

    「ChatGPT」が無料版の場合

    「ChatGPT」が無料版の場合、「プライバシー設定」画面に「アクション」や「接続するアカウント」の項目が表示されません。
    以下手順で操作してください。

    1. 「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」画面に表示されているいずれかの質問をクリックします。
    2. マネーフォワード クラウド 会計 for GPTがapi-accounting.moneyforward.comに通信しようとしています」というメッセージが表示されるまで会話を継続します。
    3. メッセージが表示されたら、「常に許可する」をクリックします。
    <ご注意>
    「ChatGPT」を「ChatGPT Plus」または「無料版」でご利用の場合、必ず「すべての人のためにモデルを改善する」がオフになっていることを確認してください。

    ご注意

    • 「マネーフォワード クラウド 会計 for GPT」(本サービス)は、ご利用のお客さまの責任によって、株式会社マネーフォワード(弊社)が提供するサービス(例:マネーフォワード クラウド)と連携することで利用できます。
    • 本サービスは、OpenAI社の提供する「ChatGPT」とそれに類するサービス向けに提供するサービスです。なお、本サービスはOpenAI社の定める利用規約に定める範囲で提供するサービスです。
    • 本サービスは、会計・財務に関する業務のアシスタントとして機能するものであり、弊社による財務・税務または法務などの専門的な見解をお伝えするサービスではありません。法令・各種規則等に従って、財務・税務また法務などの専門家による判断が必要な場合は、各種専門家に必ずご相談ください。
    • 本サービスは現状のままで提供されます。弊社は、本サービスの内容・本サービスにより収集される情報・本サービスによりお客さまに提供される情報・お客さまが本サービスを利用した結果・その他一切の事項(次の各号に掲げる事項を含みますが、これらに限りません)について、完全性・正確性・有用性、その他いかなる保証も行わず、一切の法的責任を負いません。
      • 本サービスによりお客さまに提供される情報に誤りがないこと
      • 本サービスにより収集され、本サービス用設備に保存されるデータに欠損がないこと
    • 本サービスのご利用にあたって、OpenAI社が提供するサービス内容によっては、ご利用のお客さまが入力するデータを学習データとして「保存」または「Training」される可能性があります。
    更新日:2025年03月24日

    ※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

利用プランまるわかりガイド

よく見られているガイド