経理に役立つ 2019.8.7 田村夕美子の『経理塾』第4回:経理部内の上司・部下について・・・あなたの見解は適切なのか? 経理としてスキルアップし、社内での評価を上げるためにはどうすれば良いのか?一番大切なのは「本質に対し向き合いながら、自身...
経理に役立つ 2019.8.5 会社の経理は知っている、不正とモラル⑧〜経理の資質編〜【前田康二郎さん寄稿】 経費の過剰使用や、架空請求による売上金の横領など、ほぼ100%、どの会社でも起こっていると言われる企業の「不正」。これら...
経理に役立つ 2019.7.22 田村夕美子の『経理塾』第3回:経営管理者としての本質に沿った経理スタッフの評価策 経理としてスキルアップし、社内での評価を上げるためにはどうすれば良いのか?一番大切なのは「本質に対し向き合いながら、自身...
経理に役立つ 2019.7.19 『RPAツール』と『マネーフォワード クラウド経費』との共通点 「経理業務の自動化」で効率化を図りたい━━。しかし一口に「自動化」といっても、それぞれのツールが「得意とするところ」は異...
経理に役立つ 2019.7.12 マネーフォワード経理部が推す「成長をドライブさせた最強の4冊」 簿記の知識はバッチリでも、実務でつまずく駆け出しの新人経理は少なくありません。現場では、知識だけで対応できないことばかり...
経理に役立つ 2019.7.9 会社の経理は知っている、不正とモラル⑦~社内備品編~【前田康二郎さん寄稿】 経費の過剰使用や、架空請求による売上金の横領など、ほぼ100%、どの会社でも起こっていると言われる企業の「不正」。これら...
経理に役立つ 2019.6.28 田村夕美子の『経理塾』第2回:経理パーソンが扱う“データ”そのものに向き合う 経理としてスキルアップし、社内での評価を上げるためにはどうすれば良いのか?一番大切なのは「本質に対し向き合いながら、自身...
経理に役立つ 2019.6.14 出張おにぎりサービスは税率10%? マネーフォワード経理メンバー3人が「軽減税率で押さえておくべきポイント」を話し合ってみた 2019年10月1日から導入が予定されている消費増税。実際に導入された場合、ほとんどの取引が消費税率10%に引き上げられ...