このガイドでは、マネーフォワード クラウド年末調整において、従業員が年末調整に必要となる申告情報をWeb上から入力する際の手順をご案内します。
従業員の設定操作についてマニュアルも公開しておりますので、以下もご参照ください。
【共通用】
PC版マニュアル(事前準備あり)
モバイル版マニュアル(事前準備あり)
【マネーフォワードIDの設定が終わっている方用】
※共通用マニュアルからマネーフォワードIDのパスワード設定に関する記載を除いたものです。
PC版マニュアル(事前準備なし)
モバイル版マニュアル(事前準備なし)
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド年末調整を「一般従業員」「一般管理者」「全権管理者」の権限でご利用中のお客さま
操作手順
従業員用画面にログイン
- 担当者から年末調整の提出依頼が届きます。
記載されているURLをクリックしてください。
- メールアドレスとパスワードを入力し、「ログインする」をクリックします。
- ログインが完了すると、「提出する年末調整があります」というメッセージが表示されます。
メッセージをクリックしてください。
- 担当者からのお知らせと入力フォームが表示されます。
画面に表示された1~7のステップに沿って登録することで、年末調整に必要な申告情報の提出が完了します。
以下にステップごとの操作方法をご案内します。
ステップ1 本人情報の入力
年末調整を受けるために必ず必要な情報です。
登録されている従業員本人の名前や住所等を更新します。
更新された情報は以下の申告書に反映されます。
- 扶養控除等申告書
- 基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除申告書
- 保険料控除申告書
- 住宅借入金等特別控除申告書
ステップ2 配偶者の情報の入力
配偶者控除や配偶者特別控除を受けるために必要な情報です。
登録されている配偶者の名前や住所等を更新します。
更新された情報は以下の申告書に反映されます。
- 扶養控除等申告書
- 基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除申告書に反映されます。
ステップ3 扶養親族の情報の入力
扶養控除を受けるために必要な情報です。
登録されている扶養家族の名前、住所等を更新します。
更新された情報は以下の申告書に反映されます。
- 扶養控除等申告書
- 基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除申告書
ステップ4 保険料控除に必要な情報の入力
保険料控除を受けるために必要な情報です。
お手元に各種保険料控除証明書が届いている方や、国民健康保険料を支払った方が対象です。
各種保険料控除証明書の原本は、給与担当者に提出してください。
更新された情報は、「保険料控除申告書」に反映されます。
ステップ5 住宅ローン控除に必要な情報の入力
住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を受けるために必要な情報です。
住宅借入金等特別控除申告書と年末残高証明書の原本は、給与担当者に提出してください。
なお、適用初年度の方は、確定申告が必要です
ステップ6 入力内容の確認
ステップ1~ステップ5で入力した内容をすべて確認します。
添付書類がある場合は、こちらで添付状況を確認できます。
修正が必要な際は、各ステップをクリックして再度入力します。
内容に問題なければ、「申告書の確認へ」をクリックしてください。
ステップ7 申告書類を確認して提出
ステップ6の「入力内容の確認」が完了したら、年末調整に必要な申告書を提出します。
- 「申告書一覧」画面で「扶養控除申告書」「翌年分の扶養控除申告書」「基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除申告書」「保険料控除申告書」をクリックし、それぞれの内容に問題がないかを確認してください。
なお、手元に申告書を残す場合は、画像をクリックして印刷を行ってください。
- すべての申告書を確認したら、「申告書の確認を完了し提出する」にチェックを入れて「申告書の提出」をクリックします。
入力内容に応じて「扶養控除等申告書」「基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除申告書」「保険料控除申告書」等の書類が作成され、担当者に提出されます。
- 「年末調整トップ」画面に「申告書の提出が完了しました」と表示されていることを確認します。
なお、提出が完了すると、入力した情報は編集できなくなります。
提出した内容を修正する必要がある場合は、管理者までご連絡ください。
スマートフォンでの年末調整書類入力について
年末調整の申告情報は、スマートフォンでの入力・提出も可能です。
スマートフォンでの入力画面には、このガイドに掲載しているパソコン画面と同じ内容が表示されます。
年末調整確定後の源泉徴収票確認方法
年末調整の確定後は、源泉徴収票が閲覧できるようになります。
クラウド年末調整にログインし、「源泉徴収票」のメニューをクリックしてください。
スマートフォンからも閲覧できます。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

