「請求フリーインポーター」画面の「取込設定」で以下の通り設定していると、得意先カナにコードが入力されます。
得意先マスターを自動生成する際に「得意先カナ」は必須となります。
請求データにカナ入力がない場合に得意先コードが代わりに入力されます。
得意先カナに「得意先コード」が入力されている場合は、振込依頼人名とは一致せず、初回は一括消込の対象外となります。
なお、一度でも個別消込を行うと得意先コード単位で学習されるので、次回以降は一括消込の対象となります。
得意先カナの修正方法
請求データを取込後に、得意先マスターを修正します。
得意先マスターの修正方法については以下ガイドをご参照ください。
Q. 「得意先マスター」をメンテナンスしたいです。
更新日:2025年02月03日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
