マネーフォワード クラウド連結会計使い方ガイド

「連結決算単位」画面の使い方

概要

このガイドでは、連結決算単位の設定および管理方法についてご説明します。

「連結決算単位」とは、連結決算を行う単位です。
1つの連結決算単位につき、1つの連結財務諸表を作成できます。

対象ページ

設定>連結決算単位

対象のお客さま

マネーフォワード クラウド連結会計を「連結担当者」権限でご利用中のお客さま

目次

画面の説明

本項では、「連結決算単位」画面における各項目の詳細についてご説明します。

番号項目名項目の説明
連結決算単位(日)各連結決算単位の日本語名が表示されます。
業務分類各連結決算単位で設定している業務分類が表示されます。
連結通貨各連結決算単位で設定している連結通貨が表示されます。
小数点桁数各連結決算単位で設定している小数点桁数が表示されます。
期間各連結決算単位の期間が表示されます。
決算ステータス各連結決算単位の決算ステータスを変更できるリンクが表示されます。
対象の連結決算単位が「確定」されている場合、鍵のアイコンと「確定解除」のリンクが表示されます。
一方で、対象の連結決算単位が「未確定」の場合、グレーの鍵のアイコンと「確定」のリンクが表示されます。
詳細クリックすると、対象の連結決算単位の設定内容を確認・編集できる詳細画面に切り替わります。
複製クリックすると、対象の連結決算単位の複製が可能です。
履歴クリックすると、「連結決算単位」画面での操作履歴が確認できます。
追加クリックすると、連結決算単位を新規で追加できます。

連結決算単位の追加

追加手順

  1. 「設定」>「連結決算単位」画面右上の「追加」ボタンをクリックします。
  2. 「新規連結決算単位」画面が表示されます。
    「業務分類」のプルダウンをクリックし、業務分類を選択します。

    なお、「業務分類」は「設定」>「業務分類」画面で追加できます。
    業務分類の追加方法はこちらをご参照ください。

  3. 連結決算単位名を入力します。
    日本語名は「連結決算単位名(日)」に、英語名は「連結決算単位名(英)」に入力してください。
    ※「連結決算単位名(日)」は必須項目です。
  4. 「連結通貨」と「小数点桁数」を選択します。
    「連結通貨」では、対象の連結決算単位において、連結決算報告の際に使用する通貨を選択してください。
    また、「小数点桁数」では、対象の連結決算単位の連結決算報告時、金額を小数点以下何桁まで表示するかを選択してください。
    【例】小数点桁数を「2」と設定した場合は「100.00」と表示されます。
    ※「連結決算単位名(日)」は必須項目です。
  5. 「期間」で連結決算単位の対象期間を入力または選択します。
    日付は、入力欄をクリックして表示されたカレンダーから選択するか、手入力してください。
  6. 必要に応じて「前期末」を選択します。
    期首残高を既存の連結決算単位の期末残高から引き継ぐ場合は、引き継ぐ連結決算単位をプルダウンから選択してください。
  7. 「利用科目(引き継ぎ元)」をプルダウンから選択します。
    利用科目の設定を既存の連結決算単位から引き継ぐ場合は、引き継ぐ連結決算単位をプルダウンから選択してください。
    利用科目の設定を引き継がない場合は、「全ての連結科目を利用」を選択してください。
    ※現在選択している業務分類に属する連結決算単位のみ選択できます。
  8. 「連結グループ範囲」を選択します。
    設定項目の詳細についてはこちらをご確認ください。
  9. 必要に応じて「備考」を入力し、「保存する」ボタンをクリックして連結決算単位を追加します。
    「備考」は200字以下で入力してください。

「連結グループの範囲」の影響

「連結グループの範囲」の設定項目がどの画面に影響するのかについては、以下をご確認ください。

項目名説明
単体決算報告「単体決算報告」にチェックを入れると、「単体決算報告」>「連結パッケージ」画面で、チェックを入れた会社のデータの登録・編集・削除が可能です。
連結処理「連結処理」を「対象」にすると、「連結精算表」画面で貸借対照表・損益計算書の金額が合算されます。
並び順その連結決算単位における各帳票の会社の表示順をドラッグ&ドロップで変更できます。

ご注意

連結グループ範囲

「連結グループ範囲」の「単体決算報告」にチェックを入れても「連結処理」欄は連動しません。
「連結処理」欄を「対象」とする場合は、必ず手動で変更してください。

登録済み単位との重複

「新規連結決算単位」画面では、すでに登録されている連結決算単位の設定との重複チェックが行われます。

重複チェックの対象は「連結決算単位名(日)」「連結決算単位名(英)」です。
各項目の下に赤字の重複メッセージが表示されたら、内容を修正してください。

連結決算単位の編集

手順

  1. 「設定」>「連結決算単位」画面で編集する連結決算単位の「詳細」をクリックします。
  2. 各項目を編集し、下部の「保存する」ボタンをクリックします。

ご注意

  • 対象の連結決算単位に連結パッケージがインポートされている、個別修正が登録されている、為替レートが設定されている場合、「単体決算報告」のチェックを外すことはできません。
  • 連結仕訳が登録されている場合、「連結処理」を「対象外」に変更することはできません。
  • 対象の連結決算単位で開始処理を行った場合、「前期末」を変更することはできません。
    「前期末」を変更する場合は、「開始処理」画面で「リセット」を行う必要があります。操作方法についてはこちらをご参照ください。
  • 「業務分類」は、対象の連結決算単位で連結パッケージデータ等を登録している場合も変更が可能です。

連結決算単位の複製

  1. 「設定」>「連結決算単位」画面で複製する連結決算単位の「複製」をクリックします。
  2. 対象の連結決算単位の情報が複製されます。
    必要に応じて各項目を変更し、下部の「保存する」ボタンをクリックします。
ご注意
現在マネーフォワード クラウド連結会計では、連結決算単位の削除ができません。
今後の機能リリースをお待ちください。

連結決算単位の確定・確定解除

確定の手順

  1. 「設定」>「連結決算単位」画面で、対象の連結決算単位の「確定」をクリックします。
  2. 確認画面が表示されます。
    内容を確認し、問題がなければ「確定する」ボタンをクリックします。
  3. 「●●●●を確定しました。お疲れ様でした!」のメッセージが表示され、紙吹雪が舞っていることを確認します。
    ※●●●●には対象の連結決算単位名が入ります。

確定解除の手順

  1. 「設定」>「連結決算単位」画面で、対象の連結決算単位の「確定解除」をクリックします。
  2. 確認画面が表示されます。
    内容を確認し、問題がなければ「確定する」ボタンをクリックします。

ご注意

連結決算単位を「確定」すると、対象の連結決算単位において以下の操作ができなくなります。

  • 連結決算単位」画面における連結決算単位の編集
  • 為替レート」画面における為替レートの変更・換算
  • 利用科目」画面における利用科目の変更
  • 連結パッケージ」画面における連結パッケージのインポートとリセット、および個別修正・換算修正の登録
  • 連結仕訳」画面における連結仕訳のインポートとリセット

操作履歴の確認

連結決算単位」画面で「履歴」ボタンをクリックすると、連結決算単位の新規作成や確定・確定解除などの操作履歴を確認できます。

番号項目名説明
連結決算単位名操作を行った連結決算単位の連結決算単位名が表示されます。
内容操作内容が表示されます。
日時操作を行った日時が表示されます。
ユーザー操作を行ったユーザーのユーザー名が表示されます。
更新日:2024年12月18日

※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

利用プランまるわかりガイド

よく見られているガイド

よく検索されるキーワード: