仕訳のCSVファイルをインポートした際に、税額の端数が一致しない場合には、以下のケースが考えられます。
1.端数処理設定が異なる。
事業者の設定で変更してください。
2.他社会計ソフト側で税額部分を手動で編集した。
マネーフォワード クラウドでは税額は全て自動計算で取り込むので、お客さまが手動で設定した税額は基本的に反映されません。
3.他社会計ソフト側で端数処理設定が異なる仕訳が混在する。
会計ソフトによっては端数処理を意図的に混在させることが可能であったり、または設定にて端数処理の切り替えを行っても、全ての仕訳が反映されないことがあります。この場合も、マネーフォワード クラウド側で取り込む際にその時の設定に沿って全インポート仕訳に対し自動計算を行うので、一致しなくなります。
これらの場合、元の会計ソフトの消費税集計と合わせるには仮受消費税、仮払消費税等を使って仕訳登録を行い、微調整を行っていただく事になります。
更新日:2021年08月24日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
