経理に役立つ 2018.6.13 グループ会社の経理担当者が集結!現場を知る者同士のぶっちゃけトーク こんなときどうしている? 今回は、普段はなかなか交流する機会の少ない経理担当者同士に集まっていただきました。しかも、そのくくりは“グループ会社の経...
経理に役立つ 2018.6.8 イマドキの経費精算【電車代編】〜ICカードの読み込みでたった3ステップで完了 「営業担当からの経費申請が遅い……。」 「エクセルへの入力ミスが多くて差し戻しが面倒……。」 「月末になると一気に申請が...
経理に役立つ 2018.6.4 経理のスキルをどう活用するべきか? 経理担当者のキャリアアップ vol2 今回は、経理からキャリアをスタートし、そのスキルをどのようにその後の仕事やプライベートなどに活用しているのか、私の周囲の...
経理に役立つ 2018.5.21 瀧 俊雄氏にきく、経理とフィンテック(後編)経理担当が会社の売り上げを伸ばす未来がやってくる 前編では、マネーフォワード取締役であり、「Fintech研究所」所長を務める瀧俊雄氏に、経理におけるフィンテックの有用性...
経理に役立つ 2018.5.14 経費精算のクラウド化で業務効率化!経理部門の「働き方改革」をスタート 働き方改革国会と言われる通常国会が始まりました。あなたにとって働き方改革は、身近でしょうか? それとも遠い世界の話に聞こ...
経理に役立つ 2018.5.7 ある聖職者の横領〜「絶対にやりそうにない人だった」を生まない考え方【前田康二郎さん寄稿】 「経費精算」の不正について前田康二郎氏に解説いただく本企画。今回のテーマは、横領について。不正を生まないようにするための...
経理に役立つ 2018.5.1 瀧 俊雄氏にきく、経理とフィンテック(前編)フィンテックとキャッシュレスの最新動向 ここ数年で急速に耳にするようになった「フィンテック/Fintech」(=FinanceとTechnologyを組み合わせ...
経理に役立つ 2018.4.27 海外出張でも「出国税1000円」 会社の経費で落ちる? 27年ぶりの新税です。日本を出国する人に1,000円を徴収する国際観光旅客税法、いわゆる「出国税」が11日の参院本会議で...
経理に役立つ 2018.4.23 仕事のマンネリを避けよう!いつも新鮮な気分で仕事に向き合うためライフハック 前回はこまかい業務に追われる経理担当のために、頭がスッキリとする仕事の進め方のライフハックについてご紹介しました。 今回...
経理に役立つ 2018.4.16 大富豪の家計も、会社の経営もお金の見える化で大きく変わる。世界のVIPから指名される執事のワークスタイル 日本バトラー&コンシェルジュ株式会社代表取締役社長として、世界のトップ1%のVIPに信頼され、仕事を任されてい...