• 更新日 : 2020年6月9日

その他利益剰余金とは

その他利益剰余金とは、貸借対照表において利益剰余金に分類される資産の一種であり、自己資本のうち、利益を発生源として生じた剰余金のことである。

事業活動によって得た利益は毎年度積み重なって企業内に蓄積していくが、会計上の「その他利益剰余金」は、すべての利益剰余金の中から会社法によって積み立てを義務づけられている「利益準備金」を除いた部分をいう。

その他利益剰余金はさらに「任意積立金」および「繰越利益剰余金」の2つに分類することができ、任意積立金というのは、利益準備金とは別に企業が自主的に積み立ててきた資産のことであり、予期せぬ損失に備えて留保されている利益のことである。

もう一方の繰越利益剰余金は、前期決算で処理されなかった繰越利益と積立金からの取り崩し額を当期純利益に加算したものであり、決算日時点では企業内に留保されている利益のことである。

繰越利益剰余金の処分については、株主総会などでの承認を待って、配当として分配されるか利益準備金・任意積立金として社内に留保されるかが決定される。

<関連記事>
その他資本剰余金とは
繰越利益剰余金とは?貸借対照表での位置付けと仕訳のルール


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。