- 更新日 : 2020年6月10日
有価証券利息とは
有価証券利息とは、国債や地方債、社債などの債権から発生する、有価証券の受取利息のことである。
有価証券利息は、売買が目的の有価証券から得られる利息のことである。有価証券利息における有価証券には、株式だけでなく社債や国債などの有価証券も含まれる。
転売など一時的な保有が目的の有価証券の場合は、有価証券から獲得できる利息を、有価証券利息として管理するのだ。有価証券利息と受取利息は区別のしにくい項目であるが、会計管理上では区別して計上される。
有価証券利息と関係する勘定科目の中には、受取配当金が挙げられる。簿記会計上において、有価証券に含まれるものの中には、国債や地方債、社債などの債権や株券があるが、このうち債権から発生する利息は有価証券利息として管理し、株式の配当金から得られる利益は、受取配当金で処理される。
このように似たような利息であっても、会計処理上では勘定科目が区別されている。
<関連記事>
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。