概要
このガイドでは、「仕訳履歴保存機能」の操作方法についてご説明します。
「仕訳履歴保存機能」では、仕訳や科目および部門について、登録・訂正・削除の履歴を確認できます。
これにより、帳簿(国税関係帳簿)の電子帳簿保存のうち、「優良電子帳簿」の要件である訂正・削除履歴の確保を満たすことが可能です。
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド会計を「ビジネスプラン」でご利用中のお客さま
マネーフォワード クラウド確定申告をご利用中のお客さま
目次
事前設定
本機能を使用する場合は、会計年度ごとに事前設定が必要です。
1.各種設定>事業者画面を開きます。
2. 「仕訳履歴保存機能を利用する」にチェックを入れ、「設定を保存」をクリックします。
<ご注意>
訂正・削除履歴は期初から残す必要があるため、1件でも仕訳が登録されている場合は「保存する」にチェックを入れることができません。
「保存する」にチェックを入れられない場合は、以下のページを参考にご対応ください。
「仕訳履歴保存」機能が利用できません。どうしたらいいですか?
訂正・削除履歴は期初から残す必要があるため、1件でも仕訳が登録されている場合は「保存する」にチェックを入れることができません。
「保存する」にチェックを入れられない場合は、以下のページを参考にご対応ください。
「仕訳履歴保存」機能が利用できません。どうしたらいいですか?
仕訳の登録・訂正・削除履歴の確認方法
仕訳の登録・訂正履歴の確認方法
- 「会計帳簿」>「仕訳帳」画面を開きます。
- 履歴を確認する仕訳の三点リーダーをクリックします。
- 「履歴」を選択します。
仕訳の削除履歴の確認方法
- 「会計帳簿」>「仕訳帳」画面を開きます。
- 「削除済仕訳履歴」ボタンをクリックします。
削除された仕訳の一覧が確認できます。
なお、「詳細」ボタンをクリックすることで、仕訳の登録・訂正・削除履歴を確認できます。
勘定科目や補助科目の登録・訂正・削除履歴の確認方法
勘定科目や補助科目の登録・訂正・削除履歴をCSVファイルで出力することが可能です。
- 「各種設定」>「勘定科目」画面を開きます。
- 「履歴エクスポート」ボタンをクリックします。
- 履歴をエクスポートする「勘定科目」または「補助科目」を選択します。
CSVファイルは自動でダウンロードされます。
自動でダウンロードされない場合は、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
※画像は「Google Chrome」の画面です。
CSVファイルの各項目について(勘定科目)
項目列 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
A列 | 操作日時 | 操作を行った日時が新しい順に表示されます。 |
B列 | 操作 | 仕訳に対して行った操作の種類(登録・訂正・削除)が表示されます。 |
C列 | 操作者 | 操作を行ったユーザーのユーザー名が表示されます。 |
D列 | ID | システムによって自動的に割り当てられたIDが表示されます。 お客さまの任意のIDを設定することはできません。 |
E列 | 決算区分 | 該当の科目の決算区分が表示されます。 |
F列 | 決算書科目名 | 決算書科目名が表示されます。 |
G列 | 勘定科目名 | 勘定科目名が表示されます。 |
CSVファイルの各項目について(補助科目)
項目列 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
A列 | 操作日時 | 操作を行った日時が新しい順に表示されます。 |
B列 | 操作 | 仕訳に対して行った操作の種類(登録・訂正・削除)が表示されます。 |
C列 | 操作者 | 操作を行ったユーザーのユーザー名が表示されます。 |
D列 | ID | システムによって自動的に割り当てられたIDが表示されます。 お客さまの任意のIDを設定することはできません。 |
E列 | 勘定科目名 | 勘定科目名が表示されます。 |
F列 | 補助科目名 | 補助科目名が表示されます。 |
部門の登録・訂正・削除履歴の確認方法
部門の登録・訂正・削除履歴をCSVファイルで出力することが可能です。
- 「各種設定」>「部門」画面を開きます。
- 「履歴エクスポート」ボタンをクリックします。
CSVファイルは自動でダウンロードされます。
自動でダウンロードされない場合は、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。
※画像は「Google Chrome」の画面です。
部門のCSVファイルの各項目について
項目列 | 項目名 | 項目の説明 |
---|---|---|
A列 | 操作日時 | 操作を行った日時が新しい順に表示されます。 |
B列 | 操作 | 仕訳に対して行った操作の種類(登録・訂正・削除)が表示されます。 |
C列 | 操作者 | 操作を行ったユーザーのユーザー名が表示されます。 |
D列 | ID | システムによって自動的に割り当てられたIDが表示されます。 お客さまの任意のIDを設定することはできません。 |
E列 | 親部門名 | 親部門名が表示されます。 |
F列 | 部門名 | 子部門名が表示されます。 |
- <ご注意>
- 何も更新していない場合や、勘定科目の検索キーなどの履歴画面に表示されない項目のみを変更した場合は、操作履歴は表示されません。
- 確認可能な履歴は、「各種設定」>「事業者」画面で「仕訳履歴保存機能を利用する」にチェックを入れたあとに行った登録・訂正・削除の操作履歴のみです。
- 履歴情報は順次反映される仕組みです。反映されない場合は少し時間を置いてから再度ご確認ください。
更新日:2023年02月24日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。


よく見られているガイド
- 仕訳ガイド取引入力・仕訳
- 「連携サービスから入力」の使い方取引入力・仕訳
- 「メンバー追加・管理設定」の使い方全般設定(ユーザー、メンバー、プラン等)