マネーフォワード クラウド債権管理使い方ガイド

アクセストークン発行

APIを利用した請求データの取込や消込結果データの出力など、各システムへのAPI連携に必要なアクセストークンを発行します。

貴社基幹システムとマネーフォワード クラウド債権管理のAPI連携開発時にご利用ください。

※各専用メニュー(例:『PCA会計DX(API) 消込結果連携』等)にてAPI連携を行う場合、当ページでのアクセストークンの発行は不要です。

【連携設定】「アクセストークン発行」

■目次 

<発行方法>

「アクセストークン発行」ページを開き、「登録」ボタンをクリックします。

③登録が完了します。アクセストークン欄に貴社専用のアクセストークンが発行されます。

その後、各基幹システムにてAPI連携を進めてください。

<削除方法>

「削除」ボタンをクリックすると、発行したアクセストークンの削除が完了します。

※削除後に再登録を行うと、以前とは異なるアクセストークンが発行されます。(以前のアクセストークンは無効となります。)

削除しても問題が無いか、事前に必ずご確認ください。

<注意事項>

アクセストークンは発行したログインユーザーに対して紐づきます。

発行したログインユーザーを削除した場合、新しいアクセストークンの発行および基幹システム側での再設定が必要となります。

発行の際はシステム管理者など、削除する可能性が低いログインユーザーでの発行を推奨しております。

②API仕様書をご希望の場合、お手数ですがサポートもしくは導入支援担当までお声がけください。

更新日:2023年10月02日

※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく見られているガイド

よく検索されるキーワード: