概要
このガイドでは、「台帳・減価償却計算」画面の操作方法をご案内します。
「台帳・減価償却計算」画面では、固定資産台帳の基本設定を編集できます。
対象ページ
設定>台帳・減価償却計算
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド固定資産を「経理管理者」権限でご利用中のお客さま
※「システム管理者」「総務担当者」「監査」いずれかの権限でご利用中のお客さまは、画面の閲覧のみ可能です。
使用方法
- 「台帳・減価償却計算」画面右上の「編集」ボタンをクリックします。
- 台帳の設定や減価償却計算の方法などについて編集を行えます。
内容を編集し、「登録」をクリックします。
番号 項目名 項目の説明 ① 台帳名 台帳の名称を設定します。 ② 用途 台帳の用途を設定します。「会計」「税務」「IFRS」「税務・会計」「その他」の5つから選択できます。 ③ 端数処理 減価償却計算時に発生した端数の処理方法を設定します。「切捨て」「四捨五入」「切り上げ」の3つから選択できます。 ④ 端数計上 減価償却計算で発生した端数を計上する月を設定します。「会計年度の最終月」「半期末」「四半期末」「各月にならす」の4つから選択できます。 ⑤ 償却可能限度額に到達する年度の月次の償却費 償却可能限度額に到達する年度の月次計上方法を設定します。「そのまま計上」「当該会計年度の各月に均等にならす」の2つから選択できます。 ⑥ 60ヶ月均等計算の端数計上 95%到達後の60ヶ月均等計算の端数計上年を設定します。「6年目に計上」「5年目の最終月に加える」の2つから選択できます。 ⑦ 取得初年度の償却費 一括償却資産の取得初年度の減価償却費の計上方法を設定します。「中間申告時に計上する」「年度で按分する」の2つから選択できます。 ⑧ 最終年度(3年目)の端数計上 一括償却資産の最終年度(3年目)に発生した端数の計上方法を設定します。「4年目に計上」「3年目の最終月に加える」の2つから選択できます。 ⑨ 除売却後の償却処理 除売却後も償却処理を継続するか設定します。「償却を続ける」「償却を止める」のいずれかを選択できます。 ⑩ 除売却時の償却費計上 除売却時の償却費の計上月を設定します。「当月末まで」「前月末まで」「除売却時に選択する」の3つから選択できます。
なお、台帳の用途が「税務」の場合は設定できません。⑪ 減損時の償却費計上 減損時の償却費の計上月を設定します。「当月末まで」「前月末まで」「減損時に選択する」の3つから選択できます。
なお、台帳の用途が「税務」「IFRS」「その他」の場合は設定できません。⑫ 移動時の償却費計上 部門の変更(資産の移動登録)の際、移動月の償却費の計上先を設定します。「移動先で計上」「移動元で計上」「移動時に選択する」の3つから選択できます。詳細についてはこちらをご参照ください。 ⑬ 台帳の削除メニュー クリックすると台帳が削除できます。削除した台帳は削除前の状態に戻せませんのでご注意ください。 ⑭ 「+」ボタン 利用中の台帳が2つ以下の場合、クリックすることで台帳を新しく追加できます。利用可能な台帳は最大3つです。 ⑮ 「登録」ボタン クリックすると、編集した内容を登録できます。
更新日:2024年10月28日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
