概要
「月次締め」では、月単位で会計帳簿の仮締めおよび本締めを行うことができます。
月次締めの設定を行うことで、全ての仕訳登録・承認処理が完了した月について、編集を行えなくなるよう制御をかけることが可能です。
対象ページ
対象ユーザー
仮締め:マネーフォワード クラウド会計Plusで「業務管理者」「承認者」の権限をお持ちのお客さま
本締め:マネーフォワード クラウド会計Plusで「業務管理者」の権限をお持ちのお客さま
※「監査」の権限をお持ちのお客さまは、画面の閲覧のみ可能です。
目次
使用方法
仮締めの設定
- 仮締めを行いたい月の「○月の仮締め」ボタンを押下します。
※前月の仮締め、もしくは本締めが行われていない場合、「○月の仮締め」ボタンは押下できません。
- その月の仮締めが設定された状態になります。
- 仮締めが設定されている場合、仕訳の登録・申請・差戻しは行えますが、承認は行えません。仮締めが設定されている状態で承認操作を行うと「仮締めされた会計月の仕訳は承認できません」とメッセージが表示され、承認されません。承認したい場合は、仮締めを解除してください。
仮締めの解除
- 仮締めの解除を行いたい月の「仮締めを解除」リンクをクリックします。
※仮締めが設定されていない場合、「仮締めを解除」リンクは表示されません。
- 画面上部に「仮締めを解除しますか? 次月以降が仮締めされている場合、次月以降の仮締めも解除されます」という確認メッセージが表示されます。問題ない場合は「OK」ボタンを押下します。
- 仮締めが解除されます。
本締め
本締めは仮締めと異なり、一度設定を行うと解除できないため、操作の際にはご注意ください。
- 本締めを行いたい月の「○月の本締め」ボタンを押下します。
※仮締めを行っていない場合、「○月の本締め」ボタンは表示されません。
※対象月に、申請中の状態の仕訳が一つでも存在する場合、本締めは行えません。
- 「本締めしますか?」という確認メッセージが表示されます。確認のうえ、問題なければ「OK」ボタンを押下します。
- 本締めが設定されます。以降は、本締めを設定した月での仕訳申請・承認は行えません。
月次締めチェックについて
月次締めの前に月次締めチェックを行うことで、未申請や未承認の仕訳が何件あるかを確認できます。
手順は以下のとおりです。
- 「月次締めチェックを実行」リンクをクリックし、月次締めチェックを実行します。
- チェックの結果が表示されます。結果横の「確認」リンクをクリックすると、仕訳帳へ遷移し、チェック対象の仕訳を確認することができます。
- 月次締めチェックは、「再チェック」をクリックすることで最新の状態に更新されます。一度チェックを実行した後に仕訳のステータスを変更された場合は、必ず「再チェック」を実行してください。
月次締め操作履歴の確認
仮締め、仮締め解除、および本締めの操作履歴を、本画面上で確認することが可能です。
操作した日時とユーザー名が表示されます。
その他留意事項
- 翌期の初月が仮締めされている場合、翌期の開始仕訳の更新はできません。開始仕訳の更新を行いたい場合は、仮締めを解除してください。
更新日:2024年08月01日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「申請仕訳一覧」の使い方仕訳申請
- 「承認仕訳一覧」の使い方仕訳承認
- 「外部データ紐付設定」の使い方組織設定