概要
このガイドでは、「レポート」画面で請求残高・債権残高・前受残高を確認する方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
「請求残高表」「債権残高表」「前受残高表」の「閲覧」「CSVエクスポート」権限にチェックが入っているロールをお持ちのお客さま
※チェックの有無により、操作できる範囲が異なります。
目次
「請求残高」画面の使い方
「請求残高」画面詳細
「レポート」>「請求残高」画面では、請求先ごとに請求金額の残高を確認できます。
請求金額の残高は、「請求書」>「送付済」画面で「請求残高」が1円以上となっている請求書の情報を集計しています。
請求先をクリックすると、請求書ごとに「取引先」「部門」「請求書番号」「請求日」「支払期日」「残高」の確認が可能です。
また、請求書の情報をクリックすると、対象の「請求書」画面に切り替わります。
エクスポート機能
「レポート」>「請求残高」画面の「エクスポート」ボタンをクリックすると、「請求残高」画面の情報をCSVエクスポートできます。
「請求コード」「請求先」「取引先コード」などの情報が以下のように出力されます。
出典:Microsoft Corporation,「Microsoft Excel」(2025年3月19日)
「債権残高」画面の使い方
「債権残高」画面詳細
「レポート」>「債権残高」画面では、「勘定科目」ごとに債権金額の残高を確認できます。
債権金額の残高は、「案件」の詳細画面で「債権残高」が1円以上となっている情報を勘定科目ごとに集計しています。
勘定科目をクリックすると、取引先ごとに「債権残高」の確認できます。
取引先をクリックすると取引先の「部門」や、案件ごとの「案件ID」「契約期間」「残高」を確認できます。
また、案件をクリックすると、対象の「案件」の詳細画面に切り替わります。
エクスポート機能
「レポート」>「債権残高」画面の「エクスポート」ボタンをクリックすると、「債権残高」画面の情報をCSVエクスポートできます。
「勘定科目コード」「勘定科目」「勘定科目コード」などの情報が以下のように出力されます。
「前受残高」画面の使い方
「前受残高」画面詳細
「レポート」>「前受残高」画面では、入金はされているものの、売上計上がされていない前受金の残高を確認できます。
前受金の残高は、「案件」の詳細画面で「前受残高」が1円以上となっている金額を取引先ごとに集計しています。
取引先をクリックすると、取引先の「部門」や、案件ごとの「案件ID」「契約期間」「前受残高」の確認も可能です。
また、案件の情報を選択すると、対象の「案件」の詳細画面に切り替わります。
エクスポート機能
「レポート」>「前受残高」画面の「エクスポート」ボタンをクリックすると、「前受残高」画面の情報をCSVエクスポートできます。
「取引先コード」「取引先」「部門コード」などの情報が以下のように出力されます。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

よく見られているガイド
- 「請求書」の作成方法請求書の作成
- 「レポート」画面の使い方債権管理
- 「消込」画面の操作方法消込業務