個人事業主から法人成りした場合、法人用の新しい事業者を作成し、法人向けプランの登録やデータの移行を行う必要があります。
詳細は以下をご確認ください。
法人成りのタイミングで適切な手続きを行うことで、スムーズに法人用の事業者を利用できます。
法人成りに伴う事業者の作成
マネーフォワード クラウドでは、事業者の事業者区分を変更することができません。
そのため、法人成りした場合は、新しい法人用の事業者を作成する必要があります。
事業者の作成方法は、以下のガイドをご参照ください。
事業者の新規作成方法
Web契約の登録
マネーフォワード クラウドの料金体系は、法人向けと個人事業主向けで異なります。
新しい法人用の事業者を作成した場合は、法人向けのWeb契約のプランをご登録ください。
プランの登録方法については、以下のガイドをご参照ください。
Web契約の登録方法
法人事業者の利用開始後にこれまで利用していた事業者の契約が不要となった場合は、解約手続きを行ってください。
解約方法や注意事項については、以下のガイドをご参照ください。
Web契約の解約方法
Q. Web契約を解約する際の注意点を教えてください。
解約方法や注意事項については、以下のガイドをご参照ください。
Web契約の解約方法
Q. Web契約を解約する際の注意点を教えてください。
データ移行方法
新しい法人用の事業者を作成した場合、これまで利用していた事業者のデータを、新しい事業者に移行する必要があります。
「マネーフォワード クラウド確定申告」から「マネーフォワード クラウド会計」にデータを移行する方法については、以下のガイドをご参照ください。
Q. 個人事業主から法人に移行しました。「マネーフォワード クラウド確定申告」から「マネーフォワード クラウド会計」への移行方法を教えてください。
<ご注意>
- データの移行前に、データのバックアップを保存しておくことをおすすめします。
- クラウド確定申告以外のサービスについても、必要に応じて各データをエクスポートし、法人の事業者へインポートしてください。
更新日:2025年09月05日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
