マネーフォワード クラウド請求書(FAQ)

Q. 従量課金が発生するかどうかはどのように判別できますか?

マネーフォワード クラウド請求書では、ユーザー数や「郵送代行」機能の利用状況によって従量課金が発生します。
従量課金が発生するかどうかの判別方法は、それぞれ以下をご確認ください。

従量課金についての詳細は、以下のガイドをご確認ください。
Q. 「マネーフォワード クラウド請求書」の従量課金について教えてください。

ユーザー数による従量課金

ユーザー数による従量課金は、「ユーザーの追加・管理」画面に表示されているユーザー数が4名以上の場合に発生します。

なお、事業者区分が「個人」の事業者やプロダクトキー・クーポンを適用している事業者は、従量課金の対象外です。
また、ユーザー名に「パートナー」と表示されている士業アカウントは、ユーザー数のカウントに含まれません。
士業アカウントに関する詳細はこちらのガイドをご参照ください。

従量課金が発生するプランの場合

従量課金が発生するプランの場合は、「ユーザーの追加・管理」画面に従量課金対象の人数が表示されます。
従量課金対象のユーザーがいない場合は、「従量課金対象0人」と表示されます。

従量課金が発生しないプランの場合

従量課金が発生しないプランの場合、「ユーザーの追加・管理」画面に従量課金対象の人数は表示されません。

<ご注意>
「マネーフォワード クラウドパートナー」で顧問先解除を行った場合、マネーフォワード クラウド請求書の「ユーザー一覧」画面への反映は最大12時間かかります。

「郵送代行」機能によるオプション料金

「郵送代行」機能は、マネーフォワード クラウドの有料プランをご契約中の場合や、「郵送チケット」を保有している場合に利用できます。

郵送チケットを保有していない場合

オプション料金の対象は、「送付履歴」画面の「メール/郵送」に「郵送」と表示されている帳票です。
毎月1日から月末時点で「郵送代行」機能を利用した通数分のオプション料金が発生します。

郵送チケットをお持ちの場合

郵送チケット購入時点で料金が発生いたします。
郵送チケットの残数は、「プラン設定」画面でご確認ください。

<ご注意>

  • どの郵送依頼に対して郵送チケットを適用したかを確認できる機能はありません。「送付履歴」画面の郵送履歴や郵送チケットの残数を照合してご確認ください。
  • 郵送チケットの販売は、2025年2月1日(土)をもって終了しました。詳細はこちらのお知らせをご確認ください。
更新日:2025年01月31日

※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく検索されるキーワード: