概要
このガイドでは、従業員の人事異動手続きに関する操作方法をご案内します。
従業員の「組織構造」および「役職」の変更は、個別で変更する方法とCSVによる一括での変更方法があります。
なお、人事異動の手続きを行う場合には、事前にマスタ設定の登録が必要です。
マスタ設定の詳細は、こちらをご参照ください。
対象ページ
人事管理>従業員情報
対象のお客さま
「全権管理者」権限または「従業員一覧」画面を操作可能な権限でご利用中のお客さま
目次
個別で組織構造・役職を変更する方法
- 左メニューの「従業員情報」を選択し、「従業員一覧」画面で対象従業員の行をクリックします。
- 従業員情報画面の右上にある「操作を選択してください」をクリックし、「編集」を選択します。
- 「所属」項目のプルダウンから、異動後の「所属組織」と「役職」を選択します。
兼務先がある場合は、「所属を追加」から所属を追加してください。
- 入力後、画面右上の「保存」をクリックし、従業員情報画面で登録内容を確認してください。
一括で組織構造・役職を変更する方法
事前準備
組織を一括で変更する場合には、事前に「マスタ設定」画面にて組織コードの登録が必要です。
「組織構造」タブから組織名をクリックし「組織コード」を入力してください。
1.従業員情報CSVをダウンロードする
- 左メニューの「従業員情報」を選択し、「従業員一覧」画面右上の「操作を選択してください」をクリックして「一括更新」を押下します。
- ファイルのアップロード画面で「従業員一覧はこちらから エクスポート できます。」をクリックします。
- 出力画面が表示されたら、「CSV(UTF-8)」または「CSV(SHIFT-JIS)」のいずれかを選択します。
- 画面の上部に「従業員のCSVエクスポートを開始しました。」というメッセージが表示されます。
再度「従業員一覧はこちらから エクスポート できます。」をクリックします。
- 「前回 yyyy/mm/dd に作成しました。」と表示されている右側の「CSVをダウンロード」をクリックすることで、ダウンロードが完了します。
2.CSVファイルに変更後の組織コード、役職名を入力する
従業員情報の更新は、「従業員番号」をもとに行われます。
対象の従業員について、誤りのないように従業員番号を入力してください。
また、「所属」は「所属ID」をもとに更新が行われるため、IDを削除せずに取り込んでください。
3.CSVファイルをインポートする
- 左メニューの「従業員情報」を選択し、「従業員一覧」画面右上の「操作を選択してください」をクリックして「一括更新」を押下します。
- ファイルのアップロード画面が表示されたら、対象ファイルをクリックで選択するか、ドラッグします。
- 「ファイル内容を読み込んでいます」と表示されている間はシステム上で処理が行われているため、そのままお待ちください。
- 取り込む内容が表示されます。
内容を確認し、問題がなければ「登録」をクリックします。
- 「処理を実行しています」と表示されている間は登録処理が行われています。
- 「従業員情報を更新しました。」と表示されたら更新は完了です。
<ご注意>
アップロード画面右上に「CSV ファイルにエラーが含まれています。クリックで詳細を確認できます。」と表示されている場合は、エラーのため取り込めない状態です。
「クリックで詳細を確認できます。」をクリックしてエラーメッセージの内容を修正し、再度アップロードを行ってください。
アップロード画面右上に「CSV ファイルにエラーが含まれています。クリックで詳細を確認できます。」と表示されている場合は、エラーのため取り込めない状態です。
「クリックで詳細を確認できます。」をクリックしてエラーメッセージの内容を修正し、再度アップロードを行ってください。
4.インポート内容の確認
左メニューの「従業員情報」を選択し、「従業員一覧」画面で対象従業員の行をクリックします。
従業員情報が表示されたら、インポートした内容が反映されていることをご確認ください。
更新日:2022年11月26日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

