回答
「アラート通知開始日」を設定することで、開始日より前のアラート通知はホーム画面に表示されなくなります。
「アラート通知開始日」の設定例
「勤怠ルール」>「アラート」画面上部の「アラート通知開始日を編集」をクリックします。
設定前
8/29,8/30,9/2にエラーが発生しており、3件のアラート通知があります。
設定後(アラート通知開始日:9/1)
9/2のエラーのみ表示され、アラート通知件数も1件となります。
※「ホーム」には表示されませんが、「日次勤怠」や「勤怠確認」のページでは、エラーや警告が表示されます。
更新日:2021年08月19日
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
