経理に役立つ 2023.2.22 電子帳簿保存法対応で経費精算システムをフル活用する 令和5年度税制改正で電子取引の保存に新たな猶予規程 電子取引の保存義務化の宥恕(ゆうじょ)期間が終了する2024年1月に...
経理に役立つ 2023.2.1 本当にいた!経理部の困った上司1〜承認マシーンと化した部長〜 私は、数年前までとある企業で経理を担当していました。比較的規模の大きな会社で、いくつかの事業所を経験したので、さまざまな...
経理に役立つ 2023.2.1 本当にいた!経理部の困った上司2〜飲み会大好き部長〜 私は、数年前までとある企業で経理を担当していました。 私が新入社員の頃お世話になったW部長は、とても穏やかで面倒見の良い...
インボイス制度 2023.1.24 インボイス制度が施行されることによって請求書受け取り側で増える業務の想定は? 2023年10月1日からインボイス制度が始まります。 すでに発行請求書の準備を進めている事業者の方も多いと思いますが、今...
経理に役立つ 2023.1.6 他人事だと思っていた「経理の属人化」、直面するとこんなに大変だった…! 私は、数年前まで社員数50名ほどの事業所で経理を担当していました。経理の課題としてよく耳にする「属人化」ですが、私の部署...
経理に役立つ 2023.1.6 まさかの全滅!?部長の平和を壊した決算7日間奮闘記 私は、数年前まで社員数50名ほどの事業所で経理を担当していました。私の部署は、実務担当者2名と部長というメンバーで構成さ...
経理に役立つ 2022.12.28 越境経理 ~経理から組織を変えていく~ 7.技術部門に越境して資金繰りの重要性を啓蒙する 製造業・IT系と非製造業では技術部門の人数が圧倒的に違う 今回は、エンジニアなどの技術系の社員の方達と経理が、どのように...
経理に役立つ 2022.12.22 【速報】令和5年度(2023年)税制改正大綱まとめ 1.はじめに 令和4年12月16日に税制改正大綱が発表されました。税制改正大綱とは、各省庁や各種団体から提出された税制改...