• 更新日 : 2020年6月15日

パーチェス法とは

パーチェス法とは、合併など企業の結合に際して採用する会計処理方法の一つであり、買収される側の企業の純資産と買収金額の差額を、のれんとして計上する手法のこと。

パーチェス法は、統合される会社の資産や債務を、公正価値によって評価し、企業合併による継承を事業の一括購入と考える会計処理方法である。

現在、原則として一般的にこのパーチェス法が浸透しており、企業を合併する際の会計処理方法となっている。

パーチェス法を採用すると、合併される会社の資産価値が上がり、買収する会社にとっては経費が増える傾向がある。

国際会計基準では、パーチェス法が一般的な会計方法とされていて、持分プーリング法は禁止されていっている。

同様に日本においても、国際会計基準に合わせるような形で、原則的にパーチェス法を採用し、企業結合会計基準において持分プーリング法を制限する傾向にある。

アメリカの企業結合の会計基準においても、持分プーリング法が廃止され、パーチェス法に調整されつつある。

<関連記事>
合併の基礎知識|負債がある会社と合併したら、どうなるの?


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。