• 更新日 : 2020年6月9日

個人事業主とは

個人事業主とは、法人化をせず個人で事業を行う人のことを指す。フリーランス(自営業者)とも呼ばれる。

個人事業主が従業員を雇用した場合、雇用された従業員は個人事業主とはならない。

会社設立との違いについては、株式会社の場合であれば倒産した場合でも「間接有限責任」と呼ばれる出資額を限度とした有限の責任となる。一方で個人事業主の場合は、借金を残して商売をやめる場合には、すべてを返済する義務が生じる。

仮に返済できない場合は「自己破産」という形になる。

なお、個人事業を開業するメリット・デメリットには、それぞれ以下のようなものがある。

<メリット>
 ・青色申告をすれば65万円まで控除が受けられる
 ・運営の手間やコストが少ない

<デメリット>
 ・顧客を新規開拓する際に信用がなく取引に至らない場合がある
 ・上記に伴い、売り上げがたたない=給料がないリスクが高い

広告

会計業務を自動化!マネーフォワード クラウド会計

働き方改革対応自動アップデートの勤怠管理システム Money Forward クラウド勤怠


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。