• 更新日 : 2020年6月15日

備品消耗品費とは

備品消耗品費とは、会社の営業活動に使用される消耗品のうち、耐用年数が 1年未満あるいは金額の面で固定資産として扱うほどではない、工具や器具、機械や車両などの備品消耗品を購入するための費用である。

備品消耗品費は、会社の営業活動に必要とされる事務用品や工具器具備品、車両運搬具などの消耗品や少額減価償却資産のうち、耐用年数が1年未満あるいは購入金額が10万円未満の備品消耗品に要する経費のことである。

これらの経費は、備品消耗品費の勘定項目で管理することができる。こうした経常的に必要となる備品消耗品を区分して計上することで、多額を要する固定資産と分けて管理することが可能である。

備品消耗品の購入価格が10万円以上のものや、耐用年数が1年以上ある消耗品に関しては、有形固定資産として分類され、減価償却の会計処理が必要になる。

そのため会社が大量に備品消耗品を購入する場合には、固定資産か備品消耗品費として扱うかを計算して管理する必要がある。

<関連記事>
【青色申告の経費】青色申告で認められる経費の内容
青色申告における減価償却の取り扱い


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。