いつも「マネーフォワード クラウド確定申告」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
このたび、「マイナポータル連携」機能において、「医療費通知情報」と「社会保険料控除証明書」の情報を取得できるようになりましたので、お知らせいたします。
対象ページ
申告書>マイナポータル連携
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド確定申告をご利用中のお客さま
追加機能の詳細
「マイナポータル連携」機能で取得できる情報の拡張
これまで「マイナポータル連携」機能では、「生命保険料控除証明書」の情報取得にのみ対応していました。
今回のリリースにより、「医療費通知情報」と「社会保険料控除証明書」の情報も取得できるようになりました。
「マイナポータル連携」機能の詳細については、以下のガイドをご参照ください。
「マイナポータル連携」機能の使い方
「医療費控除」画面
「マイナポータル連携」機能で取得した医療費通知情報の内容は、「申告書」>「所得から差し引かれる金額」>「医療費控除」画面に反映します。
「社会保険料控除」画面
「マイナポータル連携」機能にて取得した社会保険料控除証明書の内容は、「申告書」>「所得から差し引かれる金額」>「社会保険料控除」画面に反映されます。
「医療費控除」画面のリニューアル
2024年度以降の会計年度において、「医療費控除」画面の項目を一部リニューアルしました。
該当の項目を入力済みの場合、リニューアルに伴いデータが削除されることはありません。
「適用する控除」の新設
これまで「医療費控除」画面上部に表示されていた「適用する医療費控除」という項目の名称を変更し、見出しを新設しました。
「適用する控除」の選択方法の変更
これまで、適用する控除はプルダウンで選択する仕組みでした。
今後は、ラジオボタン形式で控除の内容が一目でわかるようになりました。
ご注意
- 「マイナポータル連携」機能を利用したデータ取得操作は、証明書発行元からデータが提供される10月以降に利用可能となる予定です。
そのため、機能の提供が開始されるまでは「本人のデータを取得」「家族のデータを取得」ボタンはグレーアウトし、選択できません。 - 「マイナポータル連携」機能で取得したデータは、2024年以降の会計年度で確認できます。
今後も皆さまのご要望に基づき、新機能開発・機能改善を進めてまいります。
ご意見・ご要望がございましたら、お問い合わせ窓口よりお送りください。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。