2025年01月
- 2025年01月22日
- 「【法人】オリコカード」のデータ連携に対応しました
- 2025年01月16日
- 「部門別集計表」「前期比較」画面で勘定科目ごとに補助科目を表示・非表示できるようになります
- 2025年01月16日
- 「Amazonビジネス」との連携で「返金明細書(適格請求書)」を取得できるようになりました
2024年12月
- 2024年12月24日
- 「STREAMED」のメンテナンスに伴う仕訳連携機能への影響について
- 2024年12月24日
- 「推移表」画面で勘定科目ごとに補助科目を表示・非表示できるようになりました
- 2024年12月18日
- 「Amazonビジネス」との連携で証憑を取得できるようになりました
- 2024年12月12日
- 「マネーフォワード ME」連携機能をアップデートしました
2024年11月
- 2024年11月28日
- 「AI-OCRから入力」機能の「仕訳候補」画面と「仕訳候補詳細」画面で仕訳候補を処理したあとの挙動を変更しました
- 2024年11月20日
- 「AI-OCRから入力」機能の「仕訳候補」画面で仕訳候補を一括対象外にできるようになりました
- 2024年11月19日
- 「明細一覧」画面で「取引No.」から明細を検索できるようになりました
- 2024年11月14日
- 「AI-OCRから入力」機能におけるファイルのアップロード方法を変更しました
2024年10月
2024年09月
- 2024年09月19日
- 「PayPayカード」とのデータ連携に関するご案内
- 2024年09月19日
- 貸借対照表・損益計算書・製造原価報告書をCSV形式で一括出力できるようになりました
- 2024年09月12日
- 「AI-OCRから入力」機能で仕訳候補一覧から仕訳を一括登録できるようになりました
- 2024年09月03日
- PDF出力した現預金出納帳・総勘定元帳・補助元帳に相手取引先を表示できるようになりました
2024年08月
- 2024年08月29日
- 「個人事業主ホーム」画面をリリースしました
- 2024年08月13日
- 「残高試算表」画面で補助科目の表示・非表示を切り替えられるようになりました