2025年08月
- 2025年08月08日
- 「振込データAPI連携」機能のメンテナンスに伴う「三井住友銀行」との再連携のお願い
- 2025年08月07日
- 支払依頼に承認済みの支払依頼の明細を適用できるようになりました
2025年07月
- 2025年07月18日
- 「OCR入力」の精度と速度が向上しました
- 2025年07月11日
- 取引先への書類送付案内をPDFファイルでダウンロードできるようになりました
- 2025年07月09日
- 「受領請求書」画面で請求書を手動でアップロードできるようになりました
- 2025年07月04日
- 「振込データAPI連携」機能のメンテナンスに伴う「十八親和銀行」との再連携のお願い ※2025年7月15日追記
2025年06月
- 2025年06月18日
- お問い合わせフォームに「AIによる回答提案」機能を追加しました
2025年05月
- 2025年05月26日
- 「振込データAPI連携」機能のメンテナンスに伴う「熊本銀行」との再連携のお願い ※2025年6月11日追記
- 2025年05月22日
- お問い合わせフォームのデザインを変更しました
- 2025年05月21日
- 「受領請求書」画面の仕様変更に関するお知らせ
2025年04月
- 2025年04月17日
- 受領請求書のAPIを公開しました
2025年03月
- 2025年03月21日
- 「インボイス」画面の仕様変更に関するお知らせ ※2025年3月27日追記
- 2025年03月21日
- 為替レートを設定できるようになりました
- 2025年03月12日
- 「プロジェクト」機能をアップデートします ※2025年6月19日追記
2025年02月
- 2025年02月13日
- 請求書の受領時に通知を送信できるようになりました※2025年3月19日追記
- 2025年02月03日
- 「支払依頼を作成」画面に関する仕様変更のお知らせ ※2025年4月28日追記
2024年12月
- 2024年12月06日
- デジタルインボイスを受領できるようになりました
- 2024年12月05日
- 支払依頼申請で旧画面への切替ができるようになりました
2024年10月
- 2024年10月15日
- 「振込データAPI連携」機能の「セブン銀行」再連携のお願い
- 2024年10月09日
- 「請求書自動取込」機能の仕様変更について ※11月6日追記あり