概要
このガイドでは、CSVファイルを使って組織構造の履歴を追加・更新する方法についてご説明します。
CSVファイルをインポートすることで、組織構造を一括で取り込めます。
対象のお客さま
マネーフォワード クラウド人事管理を「全権管理者」権限または「組織」画面を操作可能な権限でご利用中のお客さま
対象ページ
目次
「組織構造」をCSVで一括作成する方法
- 「組織」>「組織構造」画面で「履歴を追加」をクリックします。
- 「履歴を追加」画面で「適用開始日」を設定し、追加方法の「CSVをインポート」を選択します。
- 「追加」をクリックします。
- 「履歴の追加」画面で「ダウンロード」をクリックし、ファイル形式を選択してサンプルファイルをダウンロードします。
「エクスポート」と表示される場合は、「エクスポート」をクリックし、ファイル形式を選択してサンプルファイルをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを開き、作成する組織構造を入力します。
以下の組織を作成する場合の例を画像に表示します。- 「本社」に紐づく「人事部」
- 「本社」に紐づく「営業部」
- 「人事部」に紐づく「採用課」「人材戦略室」
- 「営業部」に紐づく「営業1課」「営業2課」
- 「本社」に紐づかない「組織C」
「本社」や「組織C」のように組織構造の最上位にくる組織は、A列に「なし」と入力します。
「採用課」「営業1課」のように各部に紐づく組織は、A列に紐づく組織の組織コードを入力します。
- 「組織」>「組織構造」画面で「履歴を追加」をクリックします。
各項目の入力は必須です。
- 「履歴の追加」画面で「ファイルを選択」をクリックしてファイルを選択するか、ファイルをドラッグ&ドロップします。
- インポートしたファイルのファイル名と、取り込んだ内容のプレビューを確認をします。
- 問題がなければ右上の「追加」をクリックします。
「組織構造」をCSVで一括更新する方法
- 更新する組織構造の適用開始日を選択し、「操作を選択してください」をクリックし、「CSVをインポートして更新」を選択します。
- 「履歴の編集」画面で「エクスポート」をクリックします。
- 「CSVファイルのエクスポート」画面でご利用のファイル形式を選択し、CSVファイルをエクスポートします。
- 作成されたファイルをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードしたCSVファイルを開いて情報を更新します。
CSVファイルでの更新では組織の削除はできません。
- 「履歴の編集」画面で「ファイルを選択」をクリックしてファイルを選択するか、ファイルをドラッグ&ドロップします。
- 「インポート」画面で選択したファイルのファイル名と、取り込んだ内容のプレビューを確認します。
- 問題がなければ右上の「更新」をクリックします。
- 更新する組織構造の適用開始日を選択し、「操作を選択してください」をクリックし、「CSVをインポートして更新」を選択します。
「適用開始日」を編集することはできません。
CSVにて履歴を追加・更新する際のご注意
- 組織構造に変更があった場合は、更新ではなく、「履歴の追加」をクリックして組織構造を作成してください。
- CSVの一括更新では、組織コードを元に組織構造の更新を行います。そのためCSVでは組織コードの更新ができません。
組織コードの更新を行う場合には、「組織構造」画面から直接更新してください。 - CSVの一括更新では、「適用開始日」の編集はできません。
エラーの対処方法
CSVファイルをインポート後、「CSVファイルにエラーが含まれているため、○件中△件をインポートできませんでした。」とエラーメッセージが表示される場合があります。
その場合は、下記の手順でエラー内容を修正し、CSVのアップロードを行ってください。
CSVファイル内でエラーが含まれない行は、インポートが行われます。
エラーが含まれる行のみインポートが行われません。
エラーが含まれる行のみインポートが行われません。
- 「CSVファイルにエラーが含まれています。」というエラーメッセージの右横の「エラーログを確認」をクリックします。
- 「エラーログ」画面でエラー内容を確認し、「修正用のCSVファイルをダウンロード」をクリックします。
- インポートしたCSVファイルを、ファイル名の横にある✕印のアイコンをクリックして削除します。
- エラー箇所を修正後、CSVファイルをインポートします。
- 「インポート」画面で選択したファイルのファイル名と、取り込んだ内容のプレビューを確認します。
- 問題がなければ右上の「更新」をクリックします。
更新日:2025年02月26日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

