マネーフォワード Pay for Business使い方ガイド

ETCカードの利用方法

概要

このガイドでは、ETCカードの利用方法や注意事項についてご説明します。

対象ページ

カード

対象のお客さま

マネーフォワード Pay for Businessを「管理者」ロールでご利用中のお客さま

目次

ETCカードの利用開始方法

1.Pay for BusinessでETCカードの発行手続きを行う

手順

ETCカードを発行するために必要な情報は、事業者が法人か個人事業主かによって異なります。
以下の手順では、法人の事業者が1枚目のETCカードを発行する場合を例に説明します。

  1. 左メニューの「カード」をクリックします。
  2. 「カード」画面で「ETCカード」タブをクリックします。
  3. 「+カード発行」をクリックします。
  4. 「ETCカード発行」>「カード情報入力」画面で各項目を入力します。
  5. 画面下部で「ETCカード利用規約」「ETCシステム利用規定」「ETCシステム利用規定実施細則」と発行手数料を確認し、問題がなければ「確認した」にチェックを入れます。
  6. 「確認画面へ」をクリックします。
  7. 「入力内容確認」画面で入力内容を確認し、問題がなければ「カード発行」をクリックします。
  8. 2枚目以降のETCカードを発行する場合は、手順3で「+カード追加発行」をクリックしてください。

郵便物

ETCカードの発行が完了すると、「ETC」というロゴの入った白い封筒でETCカードを郵送します。
封筒の宛名には、以下のような情報が印字されています。

  • 郵送先の法人名または氏名
  • 郵送先の住所
  • 発行元(マネーフォワードケッサイ株式会社)

封筒の裏面には、差出人として「株式会社インフキュリオン」が印字されています。

該当の封筒が届いたら、開封して台紙に貼付されているETCカードを剥がし、ETCカードの裏面に記載されている法人名(屋号)とカード名義人をご確認ください。

ETCカードの裏面に記載されている「株式会社インフキュリオン」は、ETCカードの発行委託先です。

2.ETC車載器を購入して取り付ける

自動車ディーラーやカー用品店などでETC車載器を購入し、セットアップや取り付けを行います。
詳細は以下ETC総合情報ポータルサイトをご確認ください。
ETC総合情報ポータルサイト|一般財団法人ITSサービス高度化機構

3.ETCカードを挿入する

自動車に取り付けたETC車載器にETCカードを挿入します。

操作方法やETCカードの挿入方向はETC車載器によって異なります。
取り扱い説明書を必ずご確認ください。

ETCカードを利用した走行方法

ETCカードの挿入

ETC車載器を取り付けた自動車に乗車し、ETC車載器にETCカードを挿入します。
ETCカードの挿入時は、ETCカードの有効期限と挿入方向を確認してください。

料金所の通過

料金所は、ETC対応レーンを選び、速度を時速20km以下に落として通過します。

ETCカードがETC車載器に正しく挿入できていれば、ゲートは自動で開きます。
走行中はETCカードの抜き差しを行わないようにしてください。

ETCカードの抜き取り

降車時は、盗難・紛失防止のために、必ずETCカードを抜き取ります。
また、自動車にETCカードを長時間放置しておくと、熱の影響でカードが使用できなくなる場合があります。

ETC利用上の注意やレーン通過のルールについての詳細は、以下ETC総合情報ポータルサイトをご確認ください。
レーン通過のルール|一般財団法人ITSサービス高度化機構

ご注意

  • 「ETCカード発行」画面で発行したカードは、ETC専用カードです。
  • ETCカードは、「カード利用者」に登録したユーザー以外は以外は使用できません。
  • 自動車から離れる場合、ETCカードは必ずETC車載器から取り出して管理してください。ETCカードを車内に放置していたことにより紛失または盗難にあった場合、ETCカード利用者に過失があったものとみなし、補償の対象外となります。
  • 安全のため、自動車の走行中はETCカードの抜き差しを行わないでください。
  • 本カードは精密機器です。車内など高温下での保管や放置は、カードに変形や故障が生じ、機器の誤動作やカードの使用ができなくなる原因となります。
  • 衝撃を与えたり、折り曲げたり、汚したり、磁気や高熱に近づけないでください。
  • 「マネーフォワード ビジネスカード」を解約すると、ETCカードも自動で解約されます。あらかじめご了承ください。
  • ETCカードを解約した場合は、速やかにETC車載器から取り出し、ハサミなどで細かく裁断してから処分してください。
  • 有効期限切れのETCカードを利用すると、ETCレーンの発進制御バーが開かず、大変危険です。走行の前に必ずETCカードの有効期限を確認してください。
  • ETCレーンは、誤進入やETCカードの未挿入、有効期限切れなどの理由で車両が停車する場合があります。十分な車間距離を確保して安全な速度まで減速し、徐行運転で通行してください。
  • 有効期限切れのETCカードをETC車載器に挿入しても、挿入時点ではエラーとならない場合があります。ETCカードの挿入時は、必ず自身で有効期限を確認してください。
  • 「マネーフォワード ビジネスカード」の有効期限切れなどにより利用資格を喪失した場合は、手持ちのETCカードも利用できません。
  • ETCカードの利用代金は、ETCカードの有効期限切れおよび解約後の場合も、本人の利用時には支払いが発生します。

ETCカードの利用・カード拾得に関するお問い合わせ

ETCカードに関するお問い合わせ窓口・利用規約・関連サイトについては、以下をご確認ください。

更新日:2025年10月29日

※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。

このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
  • ※お寄せいただいた内容に対する個別の返信はいたしませんので、何卒ご了承下さい。
  • ※上記フォームには評価に対する理由のみをご入力ください。誤った情報を入力されたことにより生じたいかなる損害においても、当サイトは一切の責任を負いません。
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。

頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

お問い合わせをご希望のお客さまへ

操作方法に関するお問い合わせ、製品の導入検討のお問い合わせなど、お客さまの疑問にお答えする各種サポート・サービスについてご案内します。

よく検索されるキーワード: