概要
このガイドでは、ユーザー情報を一括削除する方法についてご説明します。
対象ページ
対象のお客さま
マネーフォワード クラウドの管理コンソールを「全権管理」または「ユーザー管理」権限でご利用中のお客さま
目次
「ユーザー」画面で一括削除する方法
- 「ユーザー」画面で削除する従業員の左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。
- 「一括操作」をクリックし、「削除」を選択します。
- 「ユーザーを事業者から削除しますか?」画面で内容を確認し、問題がなければ「削除」をクリックします。
- 「ユーザー」画面の左下に「ユーザー削除を開始しました。」と表示されたことを確認し、しばらく時間を置いてからキーボードの
F5
を押すなどして画面の再読み込みを行います。
- サービス画面の右上にあるベルのアイコンをクリックし、「●名が削除されました。」というメッセージが表示されたことを確認します。
CSVファイルを利用して一括削除する方法
手順- 「ユーザー」画面右上の「CSV一括操作▼」をクリックし、「CSV一括削除」を選択します。

- 「ユーザーを事業者から一括削除」画面で「テンプレートCSVをダウンロード▼」をクリックします。

- 「ダウンロード(UTF-8)」もしくは「ダウンロード(Shift_JIS)」を選択し、テンプレートCSVファイルをダウンロードします。

- CSVファイルを開き、「メールアドレス(必須)」列に削除するユーザーのメールアドレスを入力して保存します。

- 「ユーザーを事業者から一括削除」画面で「ファイルを選択」をクリックし、手順4で編集したCSVファイルを選択します。

- 画面下部に削除するユーザーが一覧で表示されます。
内容を確認し、問題がなければ「削除」をクリックします。

- 「ユーザーを事業者から削除しますか?」画面で内容を確認し、問題がなければ「削除」をクリックします。

- 「ユーザー」画面の左下に「処理を開始しました。」と表示されたことを確認し、しばらく時間を置いてからキーボードの
F5
を押すなどして画面の再読み込みを行います。

- サービス画面の右上にあるベルのアイコンをクリックし、「●名が削除されました。」というメッセージが表示されたことを確認します。

<ご注意>
「ログインID」を設定しているユーザーをCSVファイルで一括削除することはできません。エラーになる場合





内容を確認し、問題がなければ「削除」をクリックします。


F5
を押すなどして画面の再読み込みを行います。

「ログインID」を設定しているユーザーをCSVファイルで一括削除することはできません。
エラーが発生した場合は、「ユーザーを事業者から一括削除」画面にエラーメッセージが表示されます。
エラーメッセージの詳細については、こちらをご参照ください。
主なエラーリストNo. エラーメッセージ 原因・対処方法 1 1行目(ヘッダー行)は編集/削除せずにそのまま残してください。誤:「メールアドレス(必須), 不正なカラム名」 / 正:「メールアドレス(必須)」 ヘッダー行が編集・削除されている可能性があります。
CSVファイルをダウンロードし直してから、再度編集・更新を行ってください。 2 メールアドレスを正しく入力してください。 メールアドレスが適切なフォーマットで入力されていない可能性があります。
CSVファイルにメールアドレスが正しく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 3 全行数が0件です。CSVファイルを編集して再度アップロードしてください。 CSVファイルにメールアドレスが1つも入力されていない可能性があります。
CSVファイルにメールアドレスが正しく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 4 x行目:このメールアドレスをもつユーザーは存在しません。 CSVファイルに入力されているメールアドレスを持つユーザーが事業者に存在していない可能性があります。
CSVファイルにメールアドレスが正しく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 5 x行目:メールアドレスは必須項目です。 CSVファイルにメールアドレスが入力されていない行が存在する可能性があります。
CSVファイルにメールアドレスがもれなく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 6 CSVは100行以内で入力してください。 CSVファイルの行数が100行を超えている可能性があります。
入力内容が100行以内となるように編集し、再度アップロードを行ってください。 7 パスワードログインの全権管理者を少なくとも一人残してください。 管理コンソールにパスワードでログイン可能な唯一の「全権管理者」がCSVファイルに含まれている可能性があります。
「全権管理者」権限が適切に他のユーザーに引き継がれているか、および他にパスワードでログインできるユーザーが存在するかを確認してください。 8 操作実行者自身を削除することはできません。 一括削除操作を実行したユーザーがCSVファイルに含まれている可能性があります。
操作実行者はCSV一括削除で削除できません。 9 マネーフォワード クラウド会計・確定申告のオーナーのため、削除できません。「オーナー」権限を引き継いでから削除してください。※ 「マネーフォワード クラウド」の各サービスで管理者権限が付与されているユーザーがCSVファイルに含まれている可能性があります。
各サービスで管理者権限が適切に他ユーザーに引き継がれているか確認してください。
※このエラーメッセージは、「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」で「オーナー」権限が付与されているユーザーを削除しようとした場合のメッセージ例です。実際に表示されるサービス名や権限名は、CSVファイルに含まれているユーザーの利用状況に応じて変動します。
更新日:2024年11月14日※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
No. | エラーメッセージ | 原因・対処方法 |
---|---|---|
1 | 1行目(ヘッダー行)は編集/削除せずにそのまま残してください。誤:「メールアドレス(必須), 不正なカラム名」 / 正:「メールアドレス(必須)」 | ヘッダー行が編集・削除されている可能性があります。 CSVファイルをダウンロードし直してから、再度編集・更新を行ってください。 |
2 | メールアドレスを正しく入力してください。 | メールアドレスが適切なフォーマットで入力されていない可能性があります。 CSVファイルにメールアドレスが正しく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 |
3 | 全行数が0件です。CSVファイルを編集して再度アップロードしてください。 | CSVファイルにメールアドレスが1つも入力されていない可能性があります。 CSVファイルにメールアドレスが正しく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 |
4 | x行目:このメールアドレスをもつユーザーは存在しません。 | CSVファイルに入力されているメールアドレスを持つユーザーが事業者に存在していない可能性があります。 CSVファイルにメールアドレスが正しく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 |
5 | x行目:メールアドレスは必須項目です。 | CSVファイルにメールアドレスが入力されていない行が存在する可能性があります。 CSVファイルにメールアドレスがもれなく入力されているかを確認し、再度アップロードを行ってください。 |
6 | CSVは100行以内で入力してください。 | CSVファイルの行数が100行を超えている可能性があります。 入力内容が100行以内となるように編集し、再度アップロードを行ってください。 |
7 | パスワードログインの全権管理者を少なくとも一人残してください。 | 管理コンソールにパスワードでログイン可能な唯一の「全権管理者」がCSVファイルに含まれている可能性があります。 「全権管理者」権限が適切に他のユーザーに引き継がれているか、および他にパスワードでログインできるユーザーが存在するかを確認してください。 |
8 | 操作実行者自身を削除することはできません。 | 一括削除操作を実行したユーザーがCSVファイルに含まれている可能性があります。 操作実行者はCSV一括削除で削除できません。 |
9 | マネーフォワード クラウド会計・確定申告のオーナーのため、削除できません。「オーナー」権限を引き継いでから削除してください。※ | 「マネーフォワード クラウド」の各サービスで管理者権限が付与されているユーザーがCSVファイルに含まれている可能性があります。 各サービスで管理者権限が適切に他ユーザーに引き継がれているか確認してください。 |
※このエラーメッセージは、「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」で「オーナー」権限が付与されているユーザーを削除しようとした場合のメッセージ例です。実際に表示されるサービス名や権限名は、CSVファイルに含まれているユーザーの利用状況に応じて変動します。
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
