組織変更に伴って期中に部門の編成を変更した場合、各種帳票画面に表示される部門は指定した期間の末日の名称と階層で表示・集計されます。
本ガイドでは、以下の内容で部門を設定し、「部門別集計表」画面で金額を確認する場合を例に説明します。
詳細は以下をご確認ください。
2024年11月30日までの表示・集計について
各種帳票画面の検索条件にある「部門」は、「2024年4月1日~2024年11月30日」の名称と階層で表示されます。
各科目の金額も、「2024年4月1日~2024年11月30日」の部門階層で集計されます。
2024年12月1日以降の表示・集計について
各種帳票画面の検索条件にある「部門」は、「2024年12月1日~2025年3月31日」の名称と階層で表示されます。
各科目の金額も、「2024年12月1日~2025年3月31日」の新しい部門階層で集計されます。
部門の編成を変更した日付をまたぐ集計について
各種帳票画面の検索フォームにある「部門」は、「期間」で指定した集計期間の末日※の名称と階層で表示されます。
各科目の金額も、「期間」で指定した集計期間の末日※の名称と階層(新しい部門グループ)で表示・集計されます。
※本ガイドの例では、2025年3月31日を指します。
推移表・取引先別推移表について
「推移表」画面と「取引先別集計表」画面は、「期間」で指定した集計期間の末日時点の階層構造に基づいた各月の金額が表示されます。
一方、特定の月を選択して「取引先別推移表」「総勘定元帳」「補助元帳」画面を開くと、「推移表」画面や「取引先別集計表」画面の「期間」で指定した集計期間の末日時点の階層構造に基づいた仕訳が表示されます。
上記仕組みにより、以下2つの金額が異なる可能性があります。
- 「推移表」画面や「取引先別推移表」画面で、期中に階層構造を編成した部門と部門の編成を変更した日付をまたぐ期間を選択して検索した際に表示される各月の金額
- 「総勘定元帳」画面や「補助元帳」画面で取引日・科目・部門を指定して検索した際に表示される金額
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
