
「経理が苦にならない」毎月たった数時間で完結
代表取締役 高橋 宣成 様
法人成りのタイミングでマネーフォワード クラウドを導入
「マネーフォワードがいいよ」という声が多かった

当社は、企業向けのITツール研修・教育を中心に、システム開発、コンサルティングなどの事業を手掛けています。最近ではBtoC事業としてコミュニティの運営を始め、その売上比率も上がってきています。
創業は2015年6月。以来、一人で会社を経営しています。創業の半年前に個人事業主として独立し、その後、法人成りしました。
個人事業主時代はマネーフォワード クラウド確定申告を利用していました。もともとクラウド会計ソフトの導入を検討していて、まわりの知人にオススメを聞くと「マネーフォワード クラウドがいいよ」という声が多かったので使ってみようと。
経理未経験でも、マネーフォワード クラウドなら簡単にできた
実は、経理や簿記の経験がまったくなくて、会計ソフトに触るのも初めてでした。自分で本やネットで経理について調べて、マネーフォワード クラウドの操作を進めていました。本を1~2冊読んだだけで経理ができるようになったのも、マネーフォワード クラウドの機能が補完してくれて簡単にできたんだと思います。
法人成りのタイミングで、確定申告からマネーフォワード クラウド会計に切り替えました。仕訳の仕方が変わったので勉強は必要でしたが、操作面は大きく変わらなかったです。会社の設立準備で忙しかった時期ですが、サポートを受けなくても悩むことなく移行できましたね。
「経理が苦にならない」毎月たった数時間で完結
「他の会計ソフトへ乗り換えようと思ったことはありません」
毎月の経理業務は、ほとんど時間をかけずに数時間で終わります。「経理が苦になる」ということはないですね。もう5年ほど使っていますが、他の会計ソフトへ乗り換えようと思ったことはありません。
マネーフォワード クラウド会計は、銀行口座やクレジットカードと連携すると入出金記録を自動で取り込んでくれるのでラクですね。
自動取得した取引明細に対応する勘定科目を自動で提案します。

仕訳も自動で勘定科目をレコメンドしてくれるのですごく助かってます。使っていくうちに入力情報を学習して、レコメンドの精度も上がってくるのでいいですね。「これはどう仕訳するんだろう」っていちいち自分で調べなくていいので快適です。
チャットサポートは対応が速く、「人」が教えてくれるから安心
導入から間もない頃は、チャットサポートにとても助けられました。わからないことがあれば、都度聞いて解決していましたね。対応スピードが速かったですし、やはり「人」が教えてくれると思うと安心感があります。また、マネーフォワード クラウドは、日々機能が向上していることを感じます。クラウドサービスだと、毎月のコストは変わらずサービスが改善されていくのでいいですよね。
クラウド請求書・経費など、シリーズを通して便利
請求書作成や経費精算も、バックオフィス業務をまるっと効率化
特にクラウド請求書とクラウド経費もすごく便利ですね。請求書は、一枚ずつ作ること自体が大変です。クラウド請求書だと、毎月作らなきゃいけない請求書は、定期発行で自動作成できるのでとてもラクですね。
クラウド経費も、会社の支払いはほとんどクレジットカード払いにしているので、支払い情報が自動で取り込まれ、入力の手間が省けます。
当社から外部へお支払いする際は、支払依頼機能も使っています。支払依頼機能にて情報を入力すると、総合振込(FB)データが自動作成されます。それをネットバンキングにアップロードすると支払先へ振り込まれので便利です。
支払依頼に情報を入力すると、総合振込(FB)データが自動作成されます。

「マネーフォワードのイメージはすごくいいです」
マネーフォワード クラウドのアカウントは顧問税理士と共有しています。毎月の帳簿をチェックしてもらっているほか、決算のときも顧問税理士が手続きを済ませてくれます。
私自身はなるべく本業にフォーカスしたいので、ほとんど経理のことを考えずに仕事ができていて助かっていますね。
マネーフォワードのイメージはすごくいいです。日本のFinTech市場を牽引してきた足跡もありますし、私自身サービスに満足していますし、いいサービスを提供されているなと思います。
ITツールやクラウドサービスは、すぐに事業撤退してしまうこともあります。開発企業を信頼できるか、安定的に続くサービスなのかという観点も加味して選びたいですね。

同じサービスの事例
-
月77時間もの工数削減に成功。Salesforceとの連携により、入力の手間と人的ミスを削減。
株式会社プログリット -
紙文化が根強い不動産業界でペーパーレス化を実現。売買単価が高いからこそ、収入印紙税削減は大きな利点である
株式会社 第一住建ホールディングス -
見積書や注文書などの様々な取引書類にも活用。 ペーパーレス化により、業務効率化に繋がっている
株式会社ワンオールシステム -
サービスの導入時に重要なことは「利用者が理解して周囲に浸透させられるか」。自社で使いこなせるサービスで業務効率化を実現
株式会社ジェイフード -
マネーフォワードクラウドインボイスの導入で、煩雑だった電子帳簿保存法への対応フローを改善!請求書受領業務の効率化・標準化を実現
株式会社ガイアドリーム -
経理0.5〜1人分の業務を効率化。クラウド経費、クラウド債務支払、BPOサービスの組み合わせによって、最小限の労力でペーパーレス化を実現するまでの道のり
株式会社ナリヅカコーポレーション