
“攻めの経営”にマネーフォワード クラウド会計は手放せない
- 特徴
- 自動化で作業時間を削減
会計知識がなかった私にとって最も使いやすい会計ソフト

顧問料を負担に感じ、自分で会計業務をすることに
開業当初は会計知識がなかったため、ほぼすべての会計業務を顧問税理士にお願いしていました。初年度は取引自体が少ないため、税理士に依頼する業務も多くありません。
それでも顧問料は毎月発生します。費用の負担を大きく感じるようになり、自分でできる範囲のことをやろうと思いはじめました。それから、Excelを使って自分で会計業務を行うようになりました。ただ、やはり会計知識が十分にないため、調べながらの作業に、今度は業務負担が増えてしまいました。
自社の経費や売上の「癖」にフィットする会計ソフト
ちょうどその頃、クラウド会計の存在を知りました。クラウド会計なら仕訳登録などを自動化できると聞き、早速利用をはじめました。最初に利用したのは別のクラウド会計でした。会計業務が自動化されとても便利でしたが、自動仕訳された内容が正しいかわからず不安も感じました。クラウド会計は仕訳などの単純作業が減る分、その結果をチェックするという作業が新たに発生します。
その後、マネーフォワード クラウド会計に移行しました。仕訳精度が高く、また使うほど仕訳の提案が最適化していき、AIの学習能力も高いと感じました。会計知識のない私にとって最も使いやすい会計ソフトでした。今では、自社の経費や売上の「癖」にフィットした会計ソフトになっています。
“攻めの経営”にマネーフォワード クラウド会計は手放せない

請求書データがクラウド会計に自動記帳される
クラウド会計だけでなく、マネーフォワード クラウド請求書も利用しています。以前はExcelで請求書を作成していたのですが、請求書の発行状況や入金状況がわかりづらく、また会計ソフトと連動していないため、経営状況が十分に把握できていませんでした。
今では請求書の発行ステータスを管理できたり、支出データがクラウド会計に自動的に記帳されるなど、非常に助かっています。
“攻めの経営”にマネーフォワード クラウド会計は手放せない
会計データをより積極的に活用して、現在・未来の経営状況をリアルタイムに把握し、“攻めの経営”を推進するならば、マネーフォワード クラウド会計は手放せないと感じています。
私自身、以前より会計知識がついてきたので、今ではExcelで月次の会計業務ができるかもしれません。ただ、Excelでできることは、税務申告や確定申告をきちんとやるためだけの会計業務なのではないかと思います。

同じサービスの事例
-
紙伝票の業務をほぼゼロに。ペーパーレス化と業務効率化を実現。
SMBC GMO PAYMENT株式会社 -
経費精算・債務支払の完全ペーパーレス化により、非効率な業務フローの改善と電帳法&インボイス対応を一気に実現!
埼玉ダイハツ販売株式会社 -
システム間の連携でバックオフィス全体の効率化と内部統制の強化を実現
バルス株式会社 -
内部統制強化とコミュニケーションコストの削減に成功
株式会社Hajimari -
「ひとり経理」のお悩みを解決!請求書の受領・支払処理のDX化で、毎月の請求書処理にかかる時間を1.5日分削減
株式会社タスク・フォース -
月62.7時間から15時間へ!2名体制でひっ迫していた契約業務の大幅な工数削減を実現。
キューサイ株式会社