• 更新日 : 2020年6月15日

売掛金勘定とは

売掛金勘定とは、製品やサービスの販売などの通常の売買により生じた、営業所で未収入金の発生や消滅、残高を記帳するための勘定科目のことである。

売掛金勘定は、会計簿記上の勘定科目で、売掛勘定とも呼ばれる。売掛金勘定における売掛金とは、商品やサービスの提供によって生じる、営業取引上の債権を計上するための勘定である。売掛金勘定は、企業の本来の営業活動に関する取引で生じる債権のみを扱うために使用される。

本来の営業活動から生じた債権は流動資産として区分するが、それ以外の取引で生じた債権は別に管理する。多くの取引を行なう企業が、毎回のように代金をやり取りすると、取引が複雑になってしまい、継続的な営業取引が困難となり現実的ではない。

そのため取引会社同士の信頼関係に基づいて、一定期間の売上金額をまとめて精算するというのが一般的である。こうした信用取引を販売する企業から売掛といい、その売掛により生じる債権が売掛金である。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談していただくなど、ご自身の判断でご利用ください。