• 更新日 : 2020年6月9日

継続記録法とは

継続記録法とは、在庫管理における計算方法の一つであり、毎日継続的に棚卸資産の受け入れや払い出しを帳簿に記録していくことで売上数・消費数・在庫数を求めることである。

継続記録法においては、「売上数量・消費数量 = 商品有高帳・材料元帳に記録された払い出し数量」の計算式が成り立つため、在庫管理を容易にすることができるというメリットを持つほか、払い出し原価および手元残高をいつでも確認することができるため、月次損益計算も容易である。

対立する概念に、期末ごとに実地棚卸を行う棚卸計算法があるが、いずれも受け入れの記録は行っておく必要があり、決定的な違いは「払い出し記録を行うかどうか」という点に集約される。

原価計算も継続記録法を前提としているため、在庫管理計算としては推奨されている方法だといえるが、あくまでも継続記録法によってわかる残高は推定残高に過ぎないというデメリットもあり、計算が合わない場合には実地棚卸によって実数を把握しなければならない。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。