概要
このガイドでは、本人認証サービス(3Dセキュア)の利用時に本人認証を行う方法についてご説明します。
<ご注意>
本人認証サービス(3Dセキュア)は、対応しているVISA加盟店での決済時にのみ利用できます。
すべての決済で本人認証サービス(3Dセキュア)を利用できるわけではありません。
本人認証サービス(3Dセキュア)は、対応しているVISA加盟店での決済時にのみ利用できます。
すべての決済で本人認証サービス(3Dセキュア)を利用できるわけではありません。
対象のお客さま
マネーフォワード Pay for Businessをご利用中のお客さま
目次
認証コードの確認方法
本人認証サービス(3Dセキュア)の認証コードは、マネーフォワード Pay for Businessアプリおよび受信メールで確認できます。
<ご注意>
- 認証コードは、対象カードのカード利用者にのみ送信が可能です。
- 「マネーフォワード Pay for Business」アプリをインストールしていない場合は、選択画面に「アプリで通知」は表示されません。
- カード利用者が1名かつ「マネーフォワード Pay for Business」アプリをインストールしていない場合は、選択画面は表示されず、メールへ認証コードが送信されます。
アプリで認証コードを確認する方法
Web上での決済で本人認証サービス(3Dセキュア)の認証を求められた場合、送信先「アプリで通知」を選択します。
マネーフォワード Pay for Businessアプリに6桁の認証コードが送信されます。
受信メールで認証コードを確認する方法
Web上での決済で本人認証サービス(3Dセキュア)の認証を求められた場合、送信先「メール」を選択します。
マネーフォワード Pay for Businessに登録しているメールアドレス宛に6桁の認証コードが送信されます。
認証方法
本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しているVISA加盟店での決済時は、以下の画面で認証コードの入力が求められます。
アプリまたはメールで受信した認証コードを入力し、「認証する」をクリックして本人認証を完了してください。
- ご注意
- 認証コードは受信してから10分以内に入力してください。
更新日:2024年02月20日
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
このページで、お客さまの疑問は解決しましたか?
評価をご入力いただき、ご協力ありがとうございました。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。

