2023年05月
- 2023年05月17日
- 「ゆうちょ銀行(ゆうちょBizダイレクト)」の法人口座のデータ連携に対応しました
- 2023年05月16日
- 電子マネー・プリペイドカードをデータ連携する際のデフォルト勘定科目を「仮払金」に変更しました
2023年04月
2023年03月
- 2023年03月22日
- インボイス制度に対応するための機能をリリースしました
2023年02月
- 2023年02月22日
- 島根銀行の個人口座に関するAPI連携リリースのお知らせ
- 2023年02月15日
- 「消費税集計」画面で今期の消費税の納税予測額が確認できるようになりました
2023年01月
- 2023年01月24日
- 「西武信用金庫」のデータ連携に関するご案内(※2023年1月25日追記)
- 2023年01月17日
- 「消費税申告」機能で今期の納付(還付)税額や来期の中間納付予定税額、および納付期限が確認できるようになりました
- 2023年01月16日
- 「名古屋銀行」の法人口座に関するAPI連携リリースのお知らせ
2022年12月
- 2022年12月13日
- 「取引先」画面の「得意先」「仕入先」の名称を変更しました
- 2022年12月13日
- 消費税の端数処理設定の変更時に、登録済みの仕訳にも変更後の端数処理設定が適用されるようになりました
- 2022年12月13日
- 消費税申告の「課税期間一覧」画面で消費税申告書データのステータスが管理できるようになりました
- 2022年12月07日
- 消費税の端数処理設定が「売上」と「仕入」で分けられるようになりました
- 2022年12月07日
- 「キャッシュフロー表」がCSV形式で出力できるようになりました
2022年11月
- 2022年11月08日
- みんなの銀行の個人口座のデータ連携に対応しました
2022年10月
- 2022年10月19日
- チャットサポートシステムをリニューアルしました
- 2022年10月05日
- 部門の「配賦基準の設定」画面で端数処理の設定ができるようになりました
2022年09月
- 2022年09月20日
- 沖縄銀行の法人口座に関するAPI連携リリースのお知らせ
- 2022年09月02日
- 兵庫ひまわり信用組合の個人口座のデータ連携に対応しました