
給与計算ソフトが自動で判断してくれるから、迷わない
入社年月日や退職年月日をキーにした給与計算対象者の自動判定、保険料控除月数の自動算定、誕生日をキーにした各種保険料の自動計算機能、また、法令に準拠した初期設定、準拠しない設定を選択できないようにすることで、迷わない、間違えない給与計算を実現しています。
クラウド型給与計算ソフト「マネーフォワード クラウド給与」では、初心者の方でも迷わず簡単に給与計算ができるように、
最低限設定が必要な項目を、事業者設定で5項目、従業員設定で5項目の計10項目に限定しました。
また、初心者向けチュートリアル機能を搭載することで、給与計算ソフトに不慣れな方も安心してご利用できます。
初心者のかたでも簡単に迷わず給与計算を行っていただけるように、
最低限設定が必要な事業者/従業員の設定項目を5つに絞りました。
「事業者住所」「健康保険/厚生年金保険の管掌」「労災保険料率用業種」「雇用保険料率用業種設定」を設定すれば、各種保険料が自動で計算でき、給与計算が迷わず簡単になります。
「入社年月日」「本人の誕生日」を設定すれば、各種保険料が自動で計算でき、給与計算が迷わず簡単になります。
入社年月日や退職年月日をキーにした給与計算対象者の自動判定、保険料控除月数の自動算定、誕生日をキーにした各種保険料の自動計算機能、また、法令に準拠した初期設定、準拠しない設定を選択できないようにすることで、迷わない、間違えない給与計算を実現しています。
給与計算の間違いを無くすことは、マネーフォワード クラウド給与の重要なテーマのうちのひとつです。
システムによる各種自動判定・自動計算、従業員ごとの進捗管理機能、自動計算への簡単リカバリー機能などにより、ミスやチェック漏れを限りなく少なくします。
マネーフォワード クラウド会計と合わせてご利用いただくことで、給与計算結果をシームレスに会計システムに反映することができます。
経理担当者とのデータの受け渡しの必要もなく、給与計算の完了と同時に仕訳が起票されます。
Macで使えるマネーフォワード クラウド給与では、簡単に迷わず給与計算ができることをテーマにしつつ、
社会保険労務士や税理士などの専門家のみなさまも満足できるよう、
追加設定を行うことで様々な給与計算に対応しています。
マネーフォワード クラウド給与では、10の追加設定で様々な給与計算方法に対応することができます。
様々な給与計算方法に対応するため、月給制・日給制・時給制の3つの給与体系を用意しています。月給制、日給制、時給制ごとに、使用する給与明細や支給項目・控除項目の計算ロジックを設定、それぞれの給与体系に応じた給与計算ができます。月給制の場合の割増賃金の自動計算はもちろん、日給制や時給制の場合の割増賃金の計算にも対応しています。
給与計算をするうえで所得税の計算は不可欠です。マネーフォワード クラウド給与では、所得税の計算に必要な扶養人数も、家族の誕生日や同居の有無等を入力することで自動で集計します。
また、「電子計算機を使用する場合の計算式」「税額表(月額表)」のいずれにも対応しています。
給与計算実務では、年度の途中で締め日や支給日を変更する場合もあります。
マネーフォワード クラウド給与では、そうしたイレギュラーな給与計算方法にも対応しています。
知識がなくても法令に準拠した給与計算を行えることは、マネーフォワード クラウド給与のテーマのひとつです。
知識がなくても労働基準法に準拠した給与計算ができるように、45時間超残業手当や60時間超残業手当にも標準対応しています。
また、間違いがちな社会保険料の控除時期も、入社日や退社日をキーにシステムが自動で判断します。
マネーフォワード クラウド給与は、給与計算実務から発生するすべての問題を解決することをビジョンにしています。給与計算を正しく行うことはもちろん、その後の給与振込みまで間違いのない仕組みを提供します。マネーフォワード クラウド給与では、給与計算結果からFBデータをボタンひとつで作成できるため、振込金額を間違えることもありません。
従業員ごとに部門・職種を設定することで、部門または職種ごとに人件費を集計することができます。
単なる給与計算ソフトにとどまらず、経営分析にも耐えうる機能を提供します。
通常の厚生年金保険に加えて、厚生年金基金に加入している場合もあります。
マネーフォワード クラウド給与では、厚生年金基金に加入している場合の給与計算にも対応しています。
労働保険はそれぞれの事業者単位で成立するのが原則です。
マネーフォワード クラウド給与では、各事業者で労働保険の手続き等をしている場合の給与計算や労働保険事務にも対応しています。
マネーフォワード クラウド給与は、給与実務から発生するすべての問題を解決することをサービスのビジョンとしています。
ビジョン達成のために取り組むべき重要なテーマのひとつが、給与明細の交付を簡単にすることです。
給与支給の方法は、現金支給から銀行振込支給に移り変わっていくなか、まだ多くの企業で紙による給与明細書の配布が行われています。
平成19年1月1日以後、給与等の支払者は、受給者への書面による給与明細書の交付に代えて、
その受給者の承諾を得て、電子交付により提供することができることとなりました。
※ ただし、給与明細書などの電子配信を行う場合、従業員から書面などで事前に承諾を得る必要があります。
マネーフォワード クラウド給与では、様々な理由からWeb給与明細を推奨しています。
紙の給与明細の交付には、様々な課題があると考えています。
それに対して、給与明細の交付をオンライン化することで得られるメリットはたくさんあります。
確認できるのがメリットです。もちろん源泉徴収票も確認できます。データがクラウド上にあるため、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも好きなときに給与明細を確認できるのがメリットです。もちろん源泉徴収票も確認できます。
過去のデータも一定期間保存されるため、過去分の確認が必要なときも、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも確認することができます。過去の給与明細を机の引き出しから探す必要は一切ありません。
従業員ごとにログインIDとパスワードが付与されるため、紙の給与明細と違い給与明細そのものの紛失はありません。万が一パスワードを忘れてしまった場合でも、従業員本人によりすぐにパスワードの再発行ができることもメリットのひとつです。
Web給与明細機能は、マネーフォワード クラウド給与の機能の一部のため、給与計算結果をシームレスに給与明細に反映できます。
CSVアップロードも必要なく、給与計算結果を確定させるだけでWeb給与明細ができあがります。また、同じように年末調整を確定させるだけで源泉徴収票ができあがります。
マネーフォワード クラウド給与のWeb給与明細は、スマートフォン・タブレットに最適化されています。
従業員は手間をかけることなく、給与明細が交付されたらすぐに、お手元のスマートフォンやタブレットで確認することができます。
一般的に利用される「役員報酬」「基本給」「役職手当」「住宅手当」「残業手当」などの支給項目、「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」「所得税」「住民税」などの控除項目に加えて、会社独自に設定している支給項目や控除項目も自由に給与明細項目としてご利用できます。
通常は給与計算を確定するタイミングと給与明細を交付したいタイミングが異なるものです。マネーフォワード クラウド給与では、給与計算の確定の際に、Web給与明細を従業員に公開する日付を指定することができ、給与計算を確定したタイミングでその月の給与計算業務はすべて完了します。
退職した従業員がWeb給与明細をみることができるかどうかを、給与計算担当者が管理することができます。退職者の給与明細書の再発行や源泉徴収票の交付に備えて、退職後一定期間ログイン可能にしたり、セキュリティの観点から退職後すぐにログイン不可にするなど、柔軟に対応できます。
給与計算担当者権限を有していない従業員は、従業員ごとの専用画面しか閲覧することができません。また、ログインには、会社で使用されているメールアドレスと従業員自身が設定したパスワードを使用します。そのため、紙の給与明細の紛失などに比べて情報漏えいなどの危険性も低いといえます。
マネーフォワード クラウド給与のWeb給与明細では、毎月の給与明細書に加えて、賞与明細書や源泉徴収票にも対応しています。