
マネーフォワード クラウドで複数拠点での経理がラクに
COO 山崎 誠 様
経理 髙田 悦子 様
- 利用サービス
- 会計請求書経費
- 業種
- サービス
- 事業規模
- 法人(11~50名)
マネーフォワードで、事業拡大による経理の複雑化に対応

グループ会社間の情報共有に苦心
COO 山崎様:当社はエネルギー領域を中心にコンサルティングを手掛けています。創業後、電力事業の業務代行を行う会社や、電気の卸売りを行う会社など、複数のグループ会社を立ち上げてきました。グループ全体の基本的な管理業務は当社が受託しています。
マネーフォワード クラウドを導入したきっかけは、事業拡大に伴って経理業務が複雑化し、根本的なやり方を変える必要があったからです。特に遠方に拠点があるグループ会社の管理も行うため、部署やロケーションを超えた情報共有に苦心していました。
働く場所や環境を問わず管理ができるクラウド型システムを検討していたところ、ご縁があってマネーフォワード クラウドの導入を決めました。
グループ会社間のデータ共有がラクに
Excelを使って請求書を作成するのは大変だった
経理 髙田様:まずはマネーフォワード クラウド会計から導入しました。次にクラウド経費を使い始めました。クラウド会計のデータとも連動して経費精算が楽になったので、クラウド給与も使うようになりました。そして、請求書の発行数がだんだんと増えてきたのでクラウド請求書も使い始めました。
仕事内容が多岐にわたるグループ会社では、Excelを使って手作業で請求書を作成するのは大変なので、クラウド請求書でフォーマットを統一して作成しています。フォーマットに記載する項目を話し合う際も、みんなで同じ画面を共有しながらコミュニケーションを取れるのでいいですね。

「操作画面が見やすくわかりやすい」
COO 山崎様:実際に利用して感じたのは、操作画面が見やすくわかりやすいことですね。なによりどこからでもデータを見られるのが便利です。クラウド上で管理するので、物理的なアクセスの制限がなくなったことは想像以上に快適でした。
経理 髙田様:出張続きの社員にも、安心してクラウド上での確認をお願いできます。拠点を超えてのデータ共有にも役立っています。具体的には、クラウド請求書で統一したフォーマットを作成し、長野や名古屋のオフィスで働く社員も利用できるようにしました。 サテライトオフィスの経費精算でも、領収書の原本が届くまでにはタイムラグがあるのでクラウド経費と写真データを活用しています。
「自動仕訳で作業がごそっと減りました」

1社にかけていた作業時間で4社分をこなせるように
経理 髙田様:マネーフォワード クラウドを導入後、経理面では業務フローが格段に改善しました。例えば、経費精算では社員がそれぞれExcelにまとめたものを回収し、手作業で確認して承認を行っていました。 作業量でいえば、1社の経理業務を行うのに10日間ぐらいかかっていました。
今では同じ作業時間で、グループ会社4社分の経理業務を行い、さらに支払いなどの業務までこなしています。4社分の作業を毎月きっちり終わらせられるのは、クラウド会計の自動仕訳のおかげですね。
導入前は手入力でダブルチェックを必要としていましたが、銀行やクレジットカードの明細データを自動取得し、仕訳を自動提案してくれるため、作業がごそっと減りました。

同じサービスの事例
-
クラウド勤怠導入で業務効率化だけでなく、新しい働き方まで実現しました
株式会社親交設計 -
上場のための内部統制機能と、担当者の対応力が決め手でした
チャットプラス株式会社 -
経費の入力作業ゼロへ。湘南ベルマーレがクラウド会計で経理効率化
株式会社湘南ベルマーレ
Administration Unit -
決算のリモート対応から始まった業務改革
Japan Digital Design 株式会社 -
請求書からスモールスタートで導入。「サービスがわかれて連動している」メリットを活用
株式会社カラダノート -
老舗鮮魚店がクラウド会計で業務改善。地方の中小企業・経営者にも「かなりオススメ」
株式会社イズミダ