
月初3営業日で従業員250名の勤怠管理から給与計算まで終えられるようになりました
管理部門を統括する小森様から、マネーフォワード クラウド給与導入の経緯や効果について話を伺いました。
導入後のサポートも心強い!マネーフォワード クラウドを導入して、業務の精度も生産性もアップしました
ーー御社の事業内容について教えてください
インターネットメディア事業を行なっています。運営メディアのジャンルは多岐に渡り、初心者向けのFX比較・入門サイト「エフプロ」、債務整理の基本を誰でも分かるように発信する誰でも分かる債務整理「リリブ」、暮らしをおいしく便利にするウォーターサーバーの比較サイト「ミズコム」、職場の悩みを抱えながら働く人のための転職支援サイト「HOP! 転職」などがあります。
私たちのメディアを通じて、ユーザーによりよい課題解決体験を届けられるよう日々精進しています。社員数は現在250名程度、バックオフィス業務は私含めて計11名の体制となっております。
ーーマネーフォワード クラウドはどのような経緯で導入いただきましたか?

3年程前に、会計・給与計算ソフトをパッケージからクラウド型に切り替えました。切り替えた当時は、ネットバンクの連携による情報の見える化や給与明細の展開がスムーズになったりと、クラウドの恩恵がありましたが、運用しづらい部分もありました。
例えば、弊社は年に賞与が3回以上発生するのですが、ソフトの賞与計算の回数に制限があったため計算は別のソフトで対応していたり、会計では元々利用していたソフトが複式簿記に則っていなかったため、社内に理解できるメンバーが少なく月次決算が遅れてしまう。といったような運用課題が出てきておりました。
その頃に私が入社いたしまして、改めて会計をはじめとしたバックオフィス向けソフトの入れ替えを検討することになりました。
マネーフォワード クラウドは、以前の職場で使用していて特に問題が無かったことと、最初から法人向けに設計・開発されていると聞いていたので信頼性が高かったこともあり、すぐ候補に上がりました。
社会保険労務士様からも推薦いただき、導入が決定いたしました。
有料ではありましたが、導入サポートがあったため、手厚く支援いただき2か月程でスムーズに運用開始まで至ることができました。
ーー「マネーフォワード クラウド」で便利になった点をお聞かせください
まず、弊社はインターンのメンバーが多く、経費精算を行う人数が月によってかなり変動しておりました。
マネーフォワード クラウド経費は利用した人数分しか課金されない仕様のため、無駄なコストがかからないことも分かり、合わせて利用を開始しました。
申請者はアプリで楽に入力することができ、管理側もシステム上でチェックが完結するため、ペーパレス化と時間の削減に繋がりました。
更に、会計と経費を連携させることで、経理担当者の仕訳入力が必要なくなります。
一番効果を感じたのは、給与計算の部分です。
処理確定機能の精度が高く、これまで何度もチェックをかけていた時間が削減されたことです。安心して処理を進められる信頼感があります。
また、マネーフォワード クラウド給与は勤怠システムとの親和性も高く、簡単に勤怠データを取り込むことが出来ます。
そのお陰もあり、今では月初3営業日で従業員250名の勤怠管理から給与計算まで終えられるようになりました。
簡単な質問はチャットですぐできるのも便利です。作業中でもチャットに質問を投げておけば、数分後には回答が返ってきているため、電話問い合わせの折返しを待ったり、回答待ちで作業を止めることもありません。

同じサービスの事例
-
紙伝票の業務をほぼゼロに。ペーパーレス化と業務効率化を実現。
SMBC GMO PAYMENT株式会社 -
経費精算・債務支払の完全ペーパーレス化により、非効率な業務フローの改善と電帳法&インボイス対応を一気に実現!
埼玉ダイハツ販売株式会社 -
システム間の連携でバックオフィス全体の効率化と内部統制の強化を実現
バルス株式会社 -
内部統制強化とコミュニケーションコストの削減に成功
株式会社Hajimari -
「ひとり経理」のお悩みを解決!請求書の受領・支払処理のDX化で、毎月の請求書処理にかかる時間を1.5日分削減
株式会社タスク・フォース -
月62.7時間から15時間へ!2名体制でひっ迫していた契約業務の大幅な工数削減を実現。
キューサイ株式会社