• 更新日 : 2020年6月15日

エクイティファイナンスとは

エクイティファイナンスとは、株式の発行のような株主資本(エクイティ)の増強につながる資金調達(ファイナンス)の方法のことを指す。

エクイティファイナンスは、特に返済期限を設けたりせずに資金調達を行なうことができるため、企業の財務基盤の安定につながる。一方で、発行している株式の総数が増えてしまうことになるため、一株あたりの額面が下がるというデメリットもあるため、導入にあたっては注意が必要である。

特に既存株主に対しての説明やケアをしっかり行うことが大切である。

エクイティファイナンスは、新株や社債発行時と同様に、株主資本を増加させる資金調達であるため、証券会社が担当することが多く見られる。企業からすると資金を調達できて経営を強固にする効果がある一方で、資金を投資する側から見ると、中期的に利益を増やす投資ができているかが重要な関心事となるのである。

なお、エクイティファイナンスの他に、銀行借入・普通社債のような返済期限を定めており、他人資本の増加につながるような資金調達であるデットファイナンスもある。

広告

会計業務を自動化!マネーフォワード クラウド会計

働き方改革対応自動アップデートの勤怠管理システム Money Forward クラウド勤怠


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。