• 更新日 : 2020年6月9日

増資とは

増資とは、企業が経営に必要な資本金を増やすことですが、新株を発行するなどの方法で資金を調達して増やすである。

増資の種類には主に、公募増資・第三者割当増資・株主割当て発行増資があるのだ。公募増資とは、一般投資家に対して、市場を通じて新しい株式の発行をすることを言うのだ。株式市場の通常の価格に比べて、数%安い価格で発行されるため、投資家にとっても重要な増資になるのだ。第三者割当増資は、特定の企業や金融機関に対して、新しい株式の発行をすることである。これは、業務提携をする時などお互いに協力関係を強める目的に利用されるのだ。

株主割当て発行増資は、従来の株主に対して、新しい株式を発行する方法である。通常の株価よりも数%割引した株価で発行されるので、お互いにメリットのある方法である。会社によって増資をする目的は大きく異なるが、一例として、生産量が増えてきているため工場を拡大したいとか、より一層の設備投資や安全システムを構築したいなどの目的があるのである。

広告

会計業務を自動化!マネーフォワード クラウド会計

働き方改革対応自動アップデートの勤怠管理システム Money Forward クラウド勤怠


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。