「③書類の提出」画面の「提出方法を選びましょう」で選択した内容によって、開業届の提出に必要なものは異なります。
詳細は以下をご確認ください。
スマホで電子申告
マイナンバーカードの用意
「マネーフォワード クラウド確定申告アプリ」を利用して電子申告を行うためには、適切な電子証明書が格納されたマイナンバーカードが必要です。
詳しくは、以下国税庁のページをご参照ください。
マイナンバーカード方式について|国税庁
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンの用意
クラウド確定申告アプリを利用して電子申告を行うためには、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンが必要です。
対応機種については以下のページをご参照ください。
iPhoneの対応端末|地方公共団体情報システム機構
Androidの対応端末|地方公共団体情報システム機構
e-Taxの利用者識別番号の取得と紐づけ
e-Taxを利用するためには、税務署が発行するIDである利用者識別番号の取得と、マイナンバーとの紐づけが必要です。
「App Store」または「Google Play」でスマートフォンアプリの「マイナポータル」をダウンロードし、利用者識別番号の取得・紐づけを行いましょう。
- 利用者識別番号の取得手順は、国税庁の「マイナポータルとの連携」に記載されています。「(2)スマートフォンをご利用の場合(Android端末・iPhone)」をご参照ください。
- 弊社コンタクトセンターでは、利用者識別番号の取得に関するご案内はできません。
操作についてお悩みの場合には税務署にお問い合わせください。
クラウド確定申告アプリのダウンロード
開業届の電子申告は、クラウド確定申告アプリから行います。
マネーフォワード クラウド開業届の「③書類の提出」画面にある「提出方法を選びましょう」で「スマホで電子申告(おすすめ)」を選択し、表示されたQRコードを読み取ってダウンロードしてください。
クラウド開業届の「③書類の提出」画面の「提出方法を選びましょう」で「スマホで電子申告(おすすめ)」を選択し、表示されたQRコードを読み取ってダウンロードしてください。
税務署で提出/郵送
「税務署で提出/郵送」を選択した場合、郵送するか直接提出するかによって用意するものが異なります。
郵送する場合
郵送時に送付するものは以下のとおりです。
・書類一式
・返信用の封筒
・切手
・本人確認書類のコピー
税務署に直接提出する場合
持参時に用意するものは以下のとおりです。
・書類一式
・本人確認書類
※本サポートサイトは、マネーフォワード クラウドの操作方法等の案内を目的としており、法律的またはその他アドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトに記載している内容の正確性・妥当性の確保に努めておりますが、実際のご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家に相談するなど、ご自身の判断でご利用ください。
頂いた内容は、当サイトのコンテンツの内容改善のためにのみ使用いたします。
